サングラスとメガネのUVカット効果は同じ!?意外と知らない違いをメガネ屋が徹底解説!

uv-top

どーも、サングラスは恥ずかしくてかけれない!
たな坊(@tanabou_blog07)です!

ここ最近テレビでも紫外線の有害性について報じているのをよく見ます。

紫外線を浴びることが様々な眼病の原因になっていることも明らかになってきました。

今回は勘違いしやすいサングラスとメガネのUVカット効果についてお伝えいたします。

こんな人におススメ

・UVカットの必要性が知りたい
・サングラスとメガネのUVカット効果の違い

目次

紫外線は目に良くない?

UV

紫外線と聞くと日焼けを想像する方が多いと思いますが、実は目からも日焼けをしてしまうんです。

紫外線は非常に強い光なので、目に入ったその強い光を脳が体に浴びたと勘違いして、シミの原因になるメラニン色素を生成してしまうことがあります。

その他にも、白内障黄斑変性といった症状を引き起こす原因にもなっています。

白内障→眼の中のレンズの役割をしている水晶体が濁ってしまう症状。
黄斑変性→網膜の中心部である黄斑の形状が変化しモノが歪んで見える症状。

一般的にどちらの症状も加齢とともに進行していく傾向があります。

それが紫外線によって進行が早まるリスクがあるんです。

たな坊
たな坊

できることならそんな症状にはなりたくないですよね!

そこで、昨今メガネ屋がこぞってサングラスを押しに押しているんです。

恐らく一度はみなさんも大手メガネチェーン店のサングラスCMを見たことがあると思います。

メガネ屋も手を変え品を変え、毎年新しい売り出し方法を必死に考えているわけですねw

実はメガネレンズでもUVカットはされている

UV2

前述したCM等の宣伝効果やテレビでの健康特集番組の後押しもあり、去年あたりからサングラスの売り上げは伸びてきています。

UVカット=サングラスの世間的なイメージが強いので、夏場はUVカット目的でのサングラス購入が増えますが、実は普通のメガネレンズにもUVカット機能が付いています!

それでもサングラスの方がUVカット率高いんでしょ?

と、思われる方が多いと思いますがUVカット率に関しては、どちらもほぼ100%に近い数値でカットしているんです!

なので普段からメガネをかけている方は知らな間にUV対策できちゃってますw

たな坊
たな坊

意外と知らない人が多いところ!

サングラスとメガネの違い

「じゃあサングラスとメガネの違いってなんなの?」って思われる方もいると思いますが、単純に眩しさを防げるか防げないかの違いです。

レンズの色が濃ければ濃いほど、眩しさもUVも大きくカットするわけではないんです!

ここがちょっとややこしいところ!

色の濃いサングラス→眩しさカット高
色の薄いサングラス→眩しさカット低
透明レンズのメガネ→眩しさカット無し
たな坊
たな坊

UVカットの性能はどれも同じです!

一部のレンズではUVカットが標準で入ってない場合があります。

気になる方はメガネ屋で自分のメガネにUVカット効果があるか調べてもらうといいですね。

UVテスターという機械があるので簡単に調べられますよ!

また、サングラスにも色々な種類があります。

あわせて読みたい
アウトドアだけじゃない!メガネ屋が激推しする偏光レンズって!? どーも、眩しいのが大嫌い!たな坊(@tanabou_blog07)です! 突然ですが、普段の生活の中やアウトドアシーン、スポーツシーンでギラギラした光が目に入って鬱陶しいっ...
あわせて読みたい
【超便利】メガネとサングラスを一本に集約!調光レンズのススメ! どーも、メガネの掛け替えが苦手なたな坊(@tanabou_blog07)です! みなさんサングラスとメガネを一本で済ませられるレンズがあることをご存知ですか? 最近は夏場だ...

気になる方は参考にしてみてください!

UV420について

紫外線が目にもたらす影響について少しばかりお伝えしてきましたが、最近では「420nmあたりの波長が一番よくない!」という話をチラホラ聞きます。

モノを見るのに重要な黄斑部にある、ルテインという色素がこの420nmあたりの波長で損傷してしまうんです。

ルテインが損傷すると黄斑変性のリスクが高まる可能性があります。

そこで、これを効果的にカットするレンズも出てきました。

たな坊
たな坊

ってか全部うまいことカットしといてよ!w

と、言う意見も多分にあるかとは思うんですが、ここ最近の研究で明らかになったようですね。

ルティーナ
引用元 東海光学

こちらは東海光学という日本のレンズメーカーの商品です。

ルテインを守るためのレンズとして売り出し、かなり反響がありました。

当然、他のメーカーもUV420に目を付けどんどん新しいレンズ世に送り出されます。

このようにして各レンズメーカーのUV420合戦が始まるわけですねw

たな坊
たな坊

私も普段使いのメガネにルティーナを使用してます!

一般的なメガネレンズに比べると少し青と黄色が混ざったようなカラーになってます。

掛けると肌になじむので、カラーレンズを使ってる感覚はありません。

はたから見てもわからないです!

UVカットレンズまとめ

UV3

メガネレンズのUVカットを紹介いたしました。

UVカットはカラーレンズと違い掛けてすぐ効果を実感できるものではありません。

ただ、紫外線は外に出ている間浴び続けているので、今後の目の為にもケアをしておいて損はないと思います。

先ほど紹介したUV420もそうですが、メガネレンズのUVカットには色々あります。

標準で付いてるUVは基本的にレンズの表面に対して効果があるものです。

もし目の為を考えて最強のUVカットレンズが欲しいと言う方がいれば

UV420のレンズ→ルテインを保護
裏面UV→レンズ裏側からのUVをカット
カラーを入れる→眩しさをカット

この方法で注文すればまず間違いありません!

結局は使用用途次第にはなりますが、アイケアを考えている方は是非参考にしてみてください!

以上っ!

↓↓ブログの応援お願いいたします!↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タンスの肥やしになってるブランド品ありませんか?

ブランド品を売るなら「バイセル」がお得です。

電話一本で即日対応
その場で現金買取

査定も3つの方法から選べます。

出張査定
宅配査定
持ち込み査定

現在買取キャンペーン中で

買取金額5倍になるチャンス!

目次