どーも、仕事から帰ってきたらテレビよりユーチューブのたな坊(@tanabou_blog07)です!
ユーチューブ面白いですよね。自分の好きな番組を好きな時間に見れて、チャンネル数が信じられないくらいある!テレビ離れが進んでいくのも納得してしまいますw
もともと私はファッションに興味があり他のファッション系ユーチューバーの動画をよく見ていました。
ユーチューブって自分の見てる動画に対して関連動画が出てきますよね。 そこにryoさんが配信していた”ファッション系ユーチューバーを分析”という動画が目に入りクリック。
ノートとペンを使った少々雑な分析図ではあるんですが、もの凄く的を射ている分析とわかりやすい説明で一気に引き付けられましたw
そんなユーチューブ大好きな私が特に好きでよく見ているryo matsumotoさんの個人的に好きな動画を交えてお話いたします!
ryo matsumotoって何者?
上智大学外国語学部ロシア語学科を卒業した高学歴ファッション系ユーチューバーで、卒業後UNIQLOに入社しています。
UNIQLOで販売員として勤めた後に辞めてしまうのですが「自分が心の底から熱中できる仕事でもなく、安定した収入のためだけに働くのも違うと感じて退社した」と動画に残しています。
その後、地元である長野県のセレクトショップHOWDAYで店長兼バイヤーを務めながら、お店のアイテムをデリバリー動画として配信したり、ファッション論を配信したりしている人気ファッション系ユーチューバーです。
当初HOWDAYではストリート路線のアイテムを取り扱うセレクトショップでしたが、ryoさんがバイヤーを務めるようになりkolorやmasion marjelaなどのモードよりなアイテムに切り替わりました。
UNIQLOの退社理由を聞いた後だと、本当に自分の好きなブランドを多くの人に知ってもらいたい、販売したいって強い思いから路線変更が実現したのかなとも思えますね。
私は会社に飼いならされた、しがないサラリーマンなのでryoさんの行動や言動がもの凄くストレートで人間臭くていいなーと感じてしまいますw
上智大学を卒業して大手企業に新卒で入社し、ほどなくして退社。地元のセレクトショップに入るや否や取り扱い商品を自分好みに路線変更。と、まあ型破りなファッション系ユーチューバーさんです!
独自の見解、ファッション論がとにかく面白い!
ファッションアイテムの紹介やHOWDAYの取り扱い商品についての動画を配信する一方で、独自のファッション論を展開する一人語りも配信しています。
それがめちゃくちゃ面白い!
多くのユーチューバーが見ているだけで楽しめるように効果音や文字を編集して配信している中、ほぼ無編集で動画を上げています。
ユーチューブって動画なので目で見て情報を伝えるのに特化したコンテンツだと思うんですが、ryoさんの一人語りは耳だけでも楽しめますw
無編集でも視聴者を飽きさせないところからもトーク力とセンスが垣間見れますね!
歯に衣をきせぬ発言で業界ニュースや、ファッション系ユーチューバー、ファッションのトレンドについての持論を展開する内容とトークに引き込まれます。時々炎上したりもしますが、、w
冒頭でお話しした”ファッション系ユーチューバーの分析”動画もまさにコレです!
この当時の人気ファッション系ユーチューバー、本人を含む4人をファッション感度とスタイルで図に表しています。
客観的な分析と自分の立ち位置をわかりやすく説明しながら、ファッションに興味のある人がどういった流れで動いていくのか、どうやって自分の動画にたどり着くのかを解説。
それぞれ得意なジャンルや動画の方向性が違うのでこのままコンテンツを拡大していけば、視聴者を取り合うことなくユーチューブにおけるファッションのジャンルが大きくなっていってwinwinじゃん!って内容です。
この動画を見るだけでryoさんの分析力とトーク力がわかると思います。正直、私はryoさんのファッションとは違うジャンルが好きなのですが、この独自のファッション論が好きで見ています!
ちなみにこの動画は人気で、第二弾も配信していますw
こっちも当然見てほしい動画です!
次におすすめの動画がこちらです。
ユーチューブを見ている人なら一度は案件動画って言葉を聞いたことがあると思いますが、それの実態を赤裸々に告発した動画になります。
企業や商品の詳細は明らかにはしていませんが、案件を送ってきた企業をぶった切りますw
この動画はリスナーが思うryoさんらしさが存分に出ていた内容だと思います!
ってかこの企業もryoさんによくお願いしたなーw
そしてもう一本!おそらくryoさんの動画の中で一番反響があった動画だと思います。
タイトルに出ちゃってますけど三代目が着るとブランド価値が下がってしまうのはなぜかという内容の動画です。
もの凄くアンチの声が上がりそうなタイトルではありますが、動画を見るとちゃんと客観的に分析されています。
ファッションのトレンドの出発点から三代目までの伝わり方、そこから一般層に広がるまでの過程を解説しながらブランド価値を下げてしまっている理由を解説。
直接三代目を批判する動画内容ではないにも関わらず、数百件に及ぶメールがryoさんのもとに届いたらしいですw
こちらは先ほどの動画の続きになります。
見ていただくとわかると思いますがガンガン言っちゃう人ですw
自分でも物申す系ファッションユーチューバーって言ってる回もあるくらいなので!
これが個人的にはryoさんの最大の魅力だと思います。
多分リスナーの95%男ですw
本当に好きなのが伝わってくるから見ちゃう!
私のようにファッションジャンルが全然違うけどトークが面白くて見ているって方におすすめしたいのが、ryoさんのkolor愛です!
私もkolorというブランドについてはryoさんきっかけで知ったニワカですが、ryoさんが紹介するkolor動画は本当に面白いです。
本当に好きなのが伝わってきます!
それと同時にここまで好きになれるもの、熱中できるものがあるって本当にカッコいいって思える動画です!
年齢を重ねていくと興味とか好奇心って薄れていくと思うんですけど、それはもったいないことだと再確認させてくれます。
今までにない企画が面白い!
ファッションに限らず新しいことに挑戦するって難しいと思うんですけど、この企画では演者さんを介して今まで触れてこなかったファッションをryoさんが伝えてくれる内容です。
ファッションブランドsacaiの商品を使ってコーディネートと新しいファッションに挑戦することを提案した動画。
こっちはkolor女子。
ってかコーディネートが凄くいいw
ryu matsumotoとの動画が面白い!
弟であり、HOWDAYの従業員であるryu matsumotoとの動画も最近ではちらほら出しています。
兄弟でありながら今まであまり話してこなかったという、なんとも言えない空気感w
兄弟仲リハビリプログラムと題してryu君がトークテーマを決めて、それに対してryoさんが応えて討論していくような動画です。
回数を重ねるにつれて緊張感も解けてきて、普通に仲良し兄弟に動画では映っていますが真相はどうなんでしょうw
ryu君も別でチャンネルを持っていて自身のチャンネルで独特な個性を光らせています!
ファッション系ユーチューバーげんじ君のブランド”リドム”商品を購入してレビューする動画が面白いですw
喫茶ハワイというとんでもない助っ人
ryoさんの動画に助っ人外国人ばりに現れる喫茶ハワイさん。
自称ryo matsumoto信者のハワイさんはたびたびHOWDAYの売り上げ貢献にやってきますw
ハワイさんがHOWDAYに行ってジャケットを買うというシンプルな動画なんですが二人のやり取りがなんか微笑ましいw
ハワイさんのryo matsumoto愛が伝わってきます!
私はノースフェイスが好きなのもあってryoさんの動画に出演する前からハワイさんを知っていたんですけど、動画を見た時はビックリしましたw
この二人のやりとりも面白い!
まとめ
いかがでしたでしょうか?項目別でおすすめ動画を紹介してきましたがどれも一見の価値ありです!
ファッションに興味のある方はもちろん、ない方でもryoさんの動画であれば楽しんで見れるはずです。それきっかけでファッションに興味を持って日々の活力になったら最高ですよね!
これからもっとファッション系ユーチューバーとしても、ファッション業界人としても登りつめていくことになるryo matsumotoを一緒にチェックしていきましょう!
以上っ!
↓↓ブログの応援お願いいたします!↓↓