たな坊ブログ https://tanaboublog.com スニーカー、ファッション、実体験を情熱レビュー! Fri, 16 Sep 2022 15:16:18 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.6 https://tanaboublog.com/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1252-100x100.png たな坊ブログ https://tanaboublog.com 32 32 【超簡単】Canvaでブログのアイキャッチを作ってみた←5分でオシャレに https://tanaboublog.com/canva-eye Fri, 27 Aug 2021 11:45:58 +0000 https://choiplus.org/?p=2456

ブログのアイキャッチは本文よりも先に視界に入る超重要なパーツ。 オシャレなアイキャッチというだけで続きが気になり読み進めたくなる方も多いんじゃないでしょうか? とはいえ記事作成のたびにデザインをこだわっていてはかなりの時 […]]]>

ブログのアイキャッチは本文よりも先に視界に入る超重要なパーツ。

オシャレなアイキャッチというだけで続きが気になり読み進めたくなる方も多いんじゃないでしょうか?

とはいえ記事作成のたびにデザインをこだわっていてはかなりの時間がかかってしまいます。

そこでこの記事では「超簡単にできるアイキャッチの作り方」をまとめています。

たな坊

慣れると5分でそれっぽい画像が作れますよ!

使用するのは初心者でも簡単に使うことができるデザインツールCanvaです。

ブログのアイキャッチをとにかく時短したいという方はぜひ参考にしてみてください。

\ Canva公式 /

Canva(キャンバ)ってなに?

デザイン

Canvaはオーストラリア発のデザインツールで、2017年からは日本版もリリース。

お手軽操作でプロのようなグラフィックが作成できることから、ブロガーやインスタグラマーからも人気を集めています。

なんでCanvaなの?

ズバリ簡単だからです!

デザインツールと言えばAdobeの「Photoshop」や「illustrator」が有名どころですが、使いこなすまでに時間がかかります。

たな坊

どちらも使ったことありますが、おしゃれな画像を作るには勉強必須といった感じでした。

その点Canvaにはプロが作成した何万通りものデザインテンプレートが標準で搭載されているので、始めたその日からおしゃれな画像を作ることができちゃいます。

canvaのテンプレート
Canvaのテンプレート

上記のようなテンプレートを自分好みにカスタマイズするだけ!

画像や素材もCanva内で調達することができる、まさにオールインワンデザインツール。

\ Canva公式 /

Canva(キャンバ)でアイキャッチを作ってみる

ウェブデザイン

Canvaでアイキャッチを作る流れはコチラ!

  • Canvaに登録
  • 画像のサイズを決める
  • テンプレートを選ぶ
  • テキスト・素材を追加する
  • 画像をダウンロード

一回やり方がわかってしまえば、あとは流れで画像を作れるようになります。

アイキャッチの作成は記事作成のたびに必要になる作業なので、時短できるようになるのはありがたい限り…!

まずはCanvaに登録

canvaのホーム画面

▲コチラがCanvaのホーム画面です。右上の登録をクリックするとアカウントが作成できます。

▲「Google」「Facebook」「メールアドレス」の3つの方法で登録することができます。

たな坊

スマホやタブレットで操作できるアプリ版もリリースされていますよ。

パソコンで作った画像をスマホで手直しすることも可能です。

画像のサイズを決める

画像を作成する前にサイズを決めましょう。

canvaカスタムサイズ
Canvaのサイズ選択

▲Canvaでは用途別に最適なサイズが用意されているので、その中から選ぶだけでOKです。

最初から用意されているサイズ

  • インスタ(正方形)1080×1080
  • インスタ(ストーリー)1080×1920
  • YouTube動画広告 1920×1080
  • YouTubeアイコン 800×800
  • ロゴ 500×500

上記のような画像作成でよく使うサイズがあらかじめ用意されているので、サイズを調べる手間も省けます。

欲しいサイズが見つからない場合

canvaのカスタムサイズ
Canvaのカスタムサイズ

▲自分好みのサイズで画像を作成したい場合は、「カスタムサイズ」をクリックして任意のサイズを指定することもできます。

用意されていない画像の推奨サイズ

  • Twitterのヘッダー 1500×500
  • インスタ(縦長画像) 1350×1080
  • ブログのアイキャッチ 1200×630
  • YouTubeのサムネ 1280×720

例えばインスタの投稿に「正方形じゃなく縦長で載せたい!」って方も多いかと思います。Canvaではインスタの縦長画像のサイズがデフォルトで用意されていません。このような場合はカスタムサイズを使って作成します。

たな坊

「1080×1350」に指定して作るとピッタリできますよ!

他にもブログのアイキャッチは「1200×630」が最適とされていますが、こちらも標準では用意されていないサイズなのでカスタムサイズで作成します。

最適とされている理由

  • Googleの推奨幅
  • Twitterの表示サイズ
  • Facebookの表示サイズ

上記を満たすサイズが「1200×630」で「1.91:1」の比率になっているからですね。

たな坊

このブログも「1200×630」でアイキャッチを作成してます!

テンプレートを選ぶ

サイズが決まったらテンプレートを選びましょう。

canvaのテンプレート

▲左上のテンプレートをクリックすると、すでに完成されたデザインがズラッと出てきます。検索窓にワードを打ち込むとそれに近いイメージのデザインに絞ることもできますよ。

今回はこの記事のアイキャッチを作っていくので、内容をイメージしやすそうな「blog」で検索してみました。気に入ったデザインをクリックすると右側の編集画面に移動します。

テキスト・素材を追加する

あとはテンプレートのテキストを変更、必要であれば素材の追加・カラー変更をして完成です!

canvaのフォント変更

▲フォントは左上にある赤矢印のプルダウンボックスから変更できます。プルダウンボックスをクリックすると左側に使用できるフォントがズラッと出てきます。

canva素材追加

▲ちょっと物足りない感じもしたので素材を追加してみました。素材は左側の項目をクリックすると出てきます。今回は検索窓に「canva」と打ち込みました。

たな坊

変更点をまとめるとこんな感じです↓↓

canvaでアイキャッチ作成

ちなみにこの画像もCanvaで作成しました。テンプレートのデザインにほんのひと手間加えただけでアイキャッチが完成!

画像をダウンロード

最後に出来上がった画像のダウンロードをしていきます。

canvaダウンロード

▲右上の「ダウンロード」をクリックします。ここでファイルの種類や品質を選ぶことも可能。保存内容がきまったら下にある「ダウンロード」をクリックしましょう。

ファイルの種類についてですが、ブログで使うアイキャッチであればJPGで問題ないかと思います。

  • JPG→標準画質
  • PNG→高画質

データ容量の大きい画像はサイトが重くなる原因にもなるので、用途に応じて使い分けましょう。

canvaダウンロード

▲ダウンロード完了するとこんな感じのポップが出てきます。

Canvaは本当に直感的に使うことができるので、慣れるとここまでの作業が5分程度で出来ちゃいます。

たな坊

テンプレートをいじるだけなのでデザイン経験とかなくても問題なしです!

\ Canva公式/

アイキャッチを作成するコツ

ウェブデザイン

アイキャッチは一番最初に目に触れるパーツです。なるべく記事の内容が一目でイメージできるように設定するのがセオリーとなります。

ここではアイキャッチを作成するときの”手軽にできるコツ”を紹介していきます。

  • 内容をイメージできる画像を使う
  • できるだけシンプルにする
  • テキストを目立たせる
  • 余白を上手く使う

内容をイメージできる画像を使う

canva-eye-top

「Canvaを使えばブログのアイキャッチが簡単に作成できますよー」といった記事のアイキャッチ。内容をイメージできるようにパソコンの画像を使っています。

canvapro-top

コチラはCanvaProのレビュー記事のアイキャッチです。デザインをイメージできる画像を使っています。

できるだけシンプルにする

canvaでアイキャッチ作成

素材を使いすぎるとガチャガチャしてかえってわかりづらくなってしまいます。

canvaでアイキャッチ作成

極力シンプルにすることで伝えたいことが明確になります。テキストは一言におさえるとわかりやすい!

テキストを目立たせる

canvaでアイキャッチ作成

ところどころ背景の写真に文字が埋もれてしまっています。テキストが目立たずパッと見ではわかりずらいかも…。

canvaでアイキャッチ作成

テキストに縁取りを付けたパターン。コレだけでも随分と見やすくなりました!

canvaでアイキャッチ作成

コチラはテキストに背景を付けたパターン。テキストが浮き出て見えるのでわかりやすい!

余白を上手く使う

canvaでアイキャッチ作成

余白が広く取られている画像であればテキストがスッと入ってくるのでイメージしやすいです。

canvaでアイキャッチ作成

テキストを強調する工夫をしなくても自然と目立たせることができます。こういった画像はアイキャッチで使いやすいのでオススメ!

ブログのアイキャッチは「シンプルで記事の内容がイメージしやすいもの」を目指すと失敗が減ります。ぶっちゃけ、色んな要素を使ってまとまりのあるデザインにするのは、かなり難しいので…。

  • イメージしやすい綺麗な画像
  • 内容がわかる伝わりやすいワード
  • バランスを見て装飾を追加

テンプレートを選ぶ場合もこのあたりを意識しながら作成すると、目を惹くアイキャッチが作成できますよ!

\ Canva公式/

Canvaでアイキャッチを作成まとめ

デザイン

これまでいくつかの画像作成ツール(Photoshop、illustratorなど)を使ってきましたが、ここまで直感的に使えて多機能なツールはCanvaくらいじゃないでしょうか。

とにかく操作がわかりやすいので、数時間触ってたら一通り使えるようになるのが本当に助かる…!

今回使用したテンプレート機能を使えば、デザイン初心者でもオシャレでそれっぽい画像が作れるのもCanvaならでは。

たな坊

この記事で使った画像はすべてCanva産です。

基本的な機能は無料で使うこともできるので、ブログのアイキャッチ作成ツールをお探しの方は気軽に試してみてください。

ちなみに有料プランだとより完成度の高いテンプレートや素材が使えるようになります。長期的にCanvaを使う方であれば検討の余地ありです。

関連記事 【Canva】有料プランは何ができる?|無料版との違いを徹底レビュー

]]>
【Canva】有料プランは何ができる?|無料版との違いを徹底レビュー https://tanaboublog.com/canvapro https://tanaboublog.com/canvapro#respond Mon, 16 Aug 2021 09:39:03 +0000 https://choiplus.org/?p=2424

ブログのアイキャッチやインスタの文字入れなど”いわゆるデザイン周り”の作業はすべてCanvaでやっています。 デザイン経験のない僕でも、なんとなく数時間触ってたらそれっぽい画像が作れちゃう神デザインツールです。 無料版で […]]]>

ブログのアイキャッチやインスタの文字入れなど”いわゆるデザイン周り”の作業はすべてCanvaでやっています。

デザイン経験のない僕でも、なんとなく数時間触ってたらそれっぽい画像が作れちゃう神デザインツールです。

無料版でも十分過ぎるほどの機能があり、正直とくべつ困ってなかったんですが、「作業効率が上がりそう」ということでCanvaProにしてみました。

記事にて詳しく書いていますが、とりあえず作業効率爆上がり。笑

今回はCanvaの無料プランと有料プランの違いや、おすすめの機能について紹介していきます。

\ Canva公式 /

Canva(キャンバ)について

デザイン

Canvaはオーストラリア発のデザインツールで、世界190か国・アクティブユーザー数は4,000万人以上!

2017年には日本語にも対応。海外のデザインツールですが英語が分からなくても問題なく利用できます。

Canvaはこんな人向けなツール

WEB媒体・紙媒体問わず、なにか画像をデザインする方であれば利用する価値大いにアリです。

WEB媒体

  • ブログの画像
  • インスタの加工
  • SNSのヘッダー
  • YouTubeのサムネ

紙媒体

  • チラシ
  • ポップ
  • フライヤー
  • 資料作成

僕もブログのアイキャッチ以外に、インスタの画像やヘッダーなどにもCanvaを使っています。

Canvaで作成したアイキャッチ

自分で撮った画像にテキストや装飾を加えたり、最初からデザインされてるテンプレートを使って画像を作成することができます。

関連記事 【超簡単】Canvaでブログのアイキャッチを作ってみた←5分でオシャレに

この手のデザインツールを初めて使う方でも数時間触ってたら、同じようなグラフィックを作ることができるようになりますよ。とにかく直感的に使えるので、使い方を調べたりすることもありませんでした。

おそらく「ペイント」を使ったことがある人であればスムーズに操作できるはず!

\ Canva公式/

Canva(キャンバ)無料・有料プランはどこが違う?

デザイン考える人

基本的なグラフィックデザインは無料プランでも十分可能です。有料プランは”より精度の高いデザインを求める方、作業効率を上げたい方”に向いています。

Canvaの料金

canvaの料金

CanvaPro(有料プラン)は税込み1,500円/月。年間契約すると税込み1,000円/月(税込み12,000円/年)になります。

年間契約のほうが月500円も安くなるので、長期的に使うのであれば断トツでお得です。

CanvaProおすすめの機能

歯車を書く人

ここでは無料プランから有料プランに変えて、本当に良かったと思える機能を紹介します。

  • 魅力的な素材が豊富
  • ストックフォトとしても使える
  • 背景を透過できる
  • デザインのサイズ変更ができる
  • フォルダー管理ができる

端的に言うと”Canvaひとつであらゆることができるようになった”のが個人的には最大のメリットです。

魅力的な素材が豊富

有料プランにすると使うことのできる素材が劇的に増えます。

有料プランでは61万点以上の画像制作をサポートしてくれるテンプレート素材、1億点以上のプレミアムストック写真、動画、オーディオ、グラフィックが使えるように。

例えばなにかを説明するときのグラフや表、ブログのアイキャッチ一つとっても、オリジナル画像を使うことで差別化することができます。

canvaの素材

個人的にはこういった線のイラストを使うことが多いです。無料プランで使えるイラストはシンプルなものが多いんですよね。

ちょっとした細かいところですがデザイン性の高いイラストを使うことでより”それっぽい”画像にすることができます。

ストックフォトとしても使える

これまでブログのアイキャッチを作るときは、「ストックフォトサービスで欲しい画像を検索→Canvaに取り込んで仕上げる」という工程を踏んでましたが、有料プランにしてからはCanvaひとつで完結することが増えました。

canvaproの画像
アイキャッチにピッタリな画像がズラリ

このようなアイキャッチで使いやすい画像がたくさん見つかります。無料プランだと上記のような余白がしっかり確保された画像は結構レア。文字入れしたいときなどに重宝する画像もたくさん用意されていますよ。

ちなみに有名どころのストックフォトサービスと比べるとこんな感じです。

スクロールできます
項目CanvaProShutterstockAdobe Stock
価格1,500円/月3,500円/月3,480円/月
ダウンロード数無制限10点10点

ほとんどの有料ストックフォトサービスは”月に何点まで”というダウンロード数の縛りがありますが、Canvaは無制限でダウンロードすることができます。とりあえずコスパがいい。

コンテンツの質については「O-DAN」とかよりちょっと使いやすい画像が多いかなって印象です。個人的には他のツールを立ち上げずにオールインワンで作業ができるというところにめちゃくちゃ価値を感じてます!

背景を透過できる

画像を作っているときに「背景をなくしてオブジェクトだけ使いたい」ってこともありますよね。有料プランではそれができます。

canvaの背景透過
背景透過前のイラスト
canvaの背景透過
背景透過後のイラスト

使い方も簡単で「イラストを選択」→「エフェクト」→「背景リムーバ」とクリックするだけです。上記のイラストで6秒くらい。画像によってはもう少し時間がかかることもあります。

ツールによっては背景が残っちゃったり、うまく透過できないこともありますが、Canvaの背景リムーバはワンクリックで出来る割に精度はかなり高めです。

普段の画像にワンポイント付け加えるだけでコンテンツの質を上げることができますよ!

デザインのサイズ変更ができる

作った画像を任意のサイズに変更することができる機能です。

canvaサイズ変更
ブログで使う画像
canvaのサイズ変更
インスタサイズに変更

上記の画像は「1200×630」の画像を「1100×1100」に変更したものです。複数のSNSをやっている方は多分すごくお世話になると思います。

例えばブログとYouTubeとインスタをやっていて、同じ画像をそれぞれで使いたい場合なんかに便利です。テキストや素材の位置はズレるので微調整は必要になりますが本当に便利。

無料プランのときはサイズを変えてイチから作ってたので、かなりの時短ができるようになりました。

フォルダー管理ができる

よく使うイラストや素材をフォルダーに分けて管理することができる機能です。

canvaproのフォルダー管理
CanvaProのフォルダー管理

画像作成をしてると結構同じ素材を使いたいシーンが出てくるんですよね。そんなときフォルダーに保存しておけばいちいち探さないで済みます。

イラストや素材ごとにフォルダー分けしておくと、作業効率がグッと上がるのでおすすめです。

\ Canva公式/

CanvaProの不満なところ

デザイン

ひとつのデザインツールで様々なことが完結できて、基本的には満足しています。

  • ストックフォトサービス
  • 文字入れ・装飾追加
  • 背景透過ツール

これだけの機能がありながらデザイン初心者でも直感的に使えるのがCanvaの凄いところですが、改善してほしいところも…。

素材のサイズを数値で変更できない

コレ結構使いたいなーって思うことが多いんですが、今のところCanvaではできません。

canvaの素材サイズ変更
Canvaで素材のサイズを調整

上の画像は黒の外枠をサイズ調整しているところです。Canvaで素材のサイズを変えるときは、四隅を引っ張って感覚で調整しなくちゃいけないんですよね。

左右均等のサイズにしたい時なんかは、絶妙な力加減でマウスを操作しなければなりません。コレが結構しんどい。笑

「幅・高さ」を数値で調整できるようになったら最高なんですけどね…!Canvaは新しい素材や機能の追加も期待できるのでアップデートされることを願っています。笑

\ Canva公式 /

Canva(キャンバ)まとめ

お洒落な部屋

Canvaは直感的な簡単操作でいろんな画像を作ることができます。正直無料プランでも満足できてましたが、有料プランは”痒い所に手が届く”ような感じでホントに便利…。

有料プランのCanvaProは30日間の無料トライアルもあるので、とりあえず使い心地を試してみたい方は実際に体験してみてください。

たな坊

こだわった画像を作りたい方、作業効率を上げたい方は有料プランがおすすめです。

関連記事 【超簡単】Canvaでブログのアイキャッチを作ってみた←5分でオシャレに

CanvaProでデザインを自由に
  • 1億点を超えるグラフィックや素材
  • 61万点以上のテンプレート
  • ワンクリックで背景透過
  • 作成したデザインのサイズ変更
  • フォルダー管理で素材の仕分け
  • 100GBのクラウドストレージ

\ 30日間の無料トライアル/

]]>
https://tanaboublog.com/canvapro/feed 0
ニューバランスM990V5は想像以上の履き心地!ディテールとサイズ感もレビュー https://tanaboublog.com/990v5 Mon, 26 Jul 2021 10:09:48 +0000 https://choiplus.org/?p=2311

これまでニューバランスのスニーカーはM992とM1400の2足を履いてきました。ニューバランスの中でも履き心地に定評があり、ファン人気の高いモデルです。 個人的にもめちゃくちゃ満足しているスニーカーですが、履き心地に関し […]]]>

これまでニューバランスのスニーカーはM992M1400の2足を履いてきました。ニューバランスの中でも履き心地に定評があり、ファン人気の高いモデルです。

個人的にもめちゃくちゃ満足しているスニーカーですが、履き心地に関してだけ言えば今回購入したM990V5はそれ以上…!

履き心地の良いスニーカーを探している方は、とりあえずコレを抑えておけばOKってレベルです。

今回はそんなM990V5の履き心地とともに、ディテールとサイズ感もレビューしていきます。

Amazonで「ニューバランス 990V5」を見てみる

M990V5について

M990GL5

990はニューバランスの中でも特に、ファッション好きから支持されているスニーカーというイメージ。

セレクトショップの店員さんや、都内で働くクリエイティブっぽい仕事をしている方の足元に高確率で採用されています。(そんな気がする。)

というのも、990はクラシックなニューバランスの良さを残しつつ、現代版にアップグレードしていくハイテク要素も持ち合わせたスニーカーだからです。

ファッション感度の高い人は時代の流れにも敏感!

今回購入したのは”990V5″。2021年現在では最新の990シリーズになります。

M990の歴史をサッと紹介

STEP
1982|990
参照 ニューバランス

990シリーズの記念すべきファーストモデル。

STEP
1998|990V2
参照 ニューバランス

990のデザインを再構築した2代目モデル。

STEP
2001|991
参照 ニューバランス

フォルムの変更と共に機能性もアップグレード。

STEP
2006|992
参照 ニューバランス

991をベースに機能性を向上したモデル。991と992はスティーブジョブスも愛したスニーカーとしても有名。

STEP
2008|993
参照 ニューバランス

新しいクッション技術を搭載。

STEP
2012|990V3
参照 ニューバランス

現代的なフォルムに変化、大幅な軽量化に成功。

STEP
2016|990V4
参照 ニューバランス

安定性やクッション性がさらに向上。

STEP
2019|990V5
参照 ニューバランス

990シリーズ最新作。デザイン性と機能性を追求したモデル。

時代と共に進化し続けているニューバランスの看板的なシリーズ。

「1000点満点中990点」というキャッチコピーは今も変わらず語り継がれています。

ちなみに「1000点満点中1000点」にしなかったのは、今後もアップグレードしていく伸びしろを残してとのこと。コレがまた、たまらないですね…。

Amazonで「ニューバランス 990V5」を見てみる

M990V5のディテール

M990V5GL

990V5は現在コラボモデルも含めてかなりのカラーが展開されています。そんな中から僕が選んだのはド定番のグレー。M992のグレーを購入したばかりですが、ニューバランスはやっぱりグレーにそそられてしまいます。笑

M990V5の素材と機能
  • 搭載機能
    ・ABZORB
    ・ACTEVA LITE
    ・ENCAP
  • アッパー素材:天然皮革/合成繊維
  • ソール素材:ゴム底

ニューバランスの990V5といえば、やっぱりNロゴのデザインに目が行きます。

ロゴからして洗練されてる…

ニューバランスの他のモデルとは違い、若干細いのが特徴。それでいてロゴのサイズも大きすぎないのが洗練されたデザインに繋がってる気がします。

990シリーズは都会的に履けるロードランニングモデルという位置づけ。このロゴデザインだけでもちょっとスポーティーな感じを漂わせてますよね。

アッパーは風合い豊かなピッグスキンスエードとメッシュで構成されています。このスエード素材は本当に履くたびに違った表情を見せてくれるところがお気に入り。

メッシュの割合が多いので、イイ感じにスポーティーさも演出できます。

シュータンMADE IN USA!

シュータンにはシルバーデザインのアメリカ国旗が入っています。めちゃくちゃ目立つわけではないけど、チラッと見えた時に個人的にはテンションが上がる。笑

ワンポイントあるだけで990V5にハイテク要素をプラス。クラシックに振り切った他のモデルとの違いが楽しめます。

ヒールサイドに990

ヒールサイドには990の文字がプリントで配置。その上のプラパーツは990V4からの変更点で、ホールド性アップにつながっています。

このプラパーツの追加は賛否がわかれてる印象。無い方がミニマルなデザインで良かったという990V4派も結構いるみたいです。

ヒールはニューバランスおなじみの衝撃吸収に優れた「ENCAP」と、抜群のクッション性を誇る「ABZORB」。あとで触れますが履き心地はめちゃくちゃイイ。

ヒールも近代的

ヒールにはVのマークが配置されてます。コレよく見ると黒と赤でVが二重になってるんですが、990V5の“V”“5のローマ字であるV”をデザインしてるそうです。

細かいところまで手が込んでます…。ちょっとした遊び心やデザインにも意味を込めてる。こういう手の込んだプロダクトは長く大事に扱いたいと思わせてくれますね!

990V5のアウトソール

アウトソールは990シリーズということで、ロードランニングモデルのフラットタイプになっています。

普通に街履きメインで使う方にもピッタリ。フラットなつくりですがゴム底になっているので、マンホールとかで滑りやすいようなこともないですね。

Amazonで「ニューバランス 990V5」を見てみる

M990V5の履き心地

スニーカー好きの間でも「990V5の履き心地が一番」という声も多く、購入前から楽しみにしてました。

990V5を履いてみた

ニューバランスのスニーカーは今回で3足目。これまでニューバランスの中でも履き心地に定評のあるM992M1400を履いてきましたが、M990V5もめちゃくちゃイイです。笑

クラシカルなデザインがゆえに、ここ最近のランニングスニーカーに比べると重量感のあるニューバランスのスニーカーですが、メッシュの割合が多く取られている990V5は軽さがあります。

990V5のサイド
どことなく漂う仮面ライダー感

軽さはあるけどクッショニング性や安定感も損なうことなく、長時間履いてても疲れない。個人的には1番好きな履き心地です。

たまに「軽すぎるスニーカーは逆に履きづらい!」って方もいますが、とんでもなく軽いってこともないのでそんな方にはちょうどいいかと。

もし友人に「履き心地の良いスニーカーが欲しい」と言われたら、とりあえずM990V5をオススメすると思います。本当にイイので..!

Amazonで「ニューバランス 990V5」を見てみる

M990V5のサイズ感

990V5は26cmを購入しました。最初の足入れのときは「ちょっと小さかったかも」とか思いましたが、奥までしっかり入れたらピッタリでした。

ニューバランスのスニーカーは横幅の表記もあり、今回購入したM990V5は「D」というサイズ。公式ではやや細めとのことですが、普段ナイキのスニーカーをよく履いてる方であれば広く感じると思います。

ワイズの目安

B<D<E<2E<3E<4E<6E

ちなみにニューバランスはこれで3足目なんですが、僕の場合は26cmがおそらくドンピシャ。

  • M992:26.5cm→ちょいデカ
  • M1400:26cm→ジャスト
  • M990V5:26cm→ジャスト

今後ニューバランスを買うときはとりあえず26cmを選ぶ予定。僕と同じくらいのサイズ選びをされてる方であれば26cmで問題ないかと思います。

いつも履いてるサイズor横幅が狭いモデル(ナイキとか)からハーフダウンがおすすめ!

Amazonで「ニューバランス 990V5」を見てみる

ニューバランスM990V5まとめ

M990V5GL

割といろんなスニーカー履きたいタイプなんですが、ここ最近は気づいたら990V5履いてます。笑

それくらい履きやすいし、合わせやすい。ブラックとかネイビーとかともすごく悩んだけど、黒系のパンツ履くことが多いので結果グレーで良かった。

2022年には990V6が発売される噂も出てますね。間違いなく欲しくなる予感しかしないので、今のうちからお金をためときます。笑

関連記事 スニダンで買ってみた!買い方や鑑定時間、届くまでの一部始終をレビュー

関連記事 ニューバランスM992はどんなスタイルにも合う万能シューズ|サイズ感や履き心地もレビュー

Amazonで「ニューバランス 990V5」を見てみる ]]>
ニューバランスM1400はクラシカルデザインと履き心地の境地|サイズ感や履き心地をレビュー https://tanaboublog.com/m1400 Mon, 03 May 2021 09:07:56 +0000 https://choiplus.org/?p=2274

ニューバランスのM1400はクラシックな見た目に反して、1000番台ならではの品質の高さが魅力のスニーカーです。 今でこそニューバランスの定番スニーカーになっていますが、発売当時はその品質の高さゆえに商品化を見送らざる終 […]]]>

ニューバランスのM1400はクラシックな見た目に反して、1000番台ならではの品質の高さが魅力のスニーカーです。

今でこそニューバランスの定番スニーカーになっていますが、発売当時はその品質の高さゆえに商品化を見送らざる終えなかったエピソードを持ちます。

そんな話を聞いていたらどうしても履いてみたくなりまして、気付いたらポチってました。笑

今回はM1400のディテールやサイズ感を紹介していきます。

関連記事 スニダンで買ってみた!買い方や鑑定時間、届くまでの一部始終をレビュー

ニューバランスM1400について

名作が多いニューバランスですがざっくり3種類に分けられています。

  • 500番台→トレイルランニングモデル
  • 900番台→ロードランニングモデル
  • 1000番台→フラッグシップモデル

ニューバランスのスニーカーの中でも1000番台は機能性に特化したフラッグシップモデルという位置付け。M1400もここに属します。

最高の履き心地を実現するために最新のテクノロジーを詰め込んだのがニューバランスの1000番台!

M1300の後継モデル

M1400はあのラルフローレン氏が「雲の上を歩いてるようだ」と評したM1300の後継モデルとして開発がスタート。

当時の技術では量産するのが難しく商品化を断念。その後、ニューバランスジャパンが企画案を練り直し今のM1400が誕生したみたいです。

それもあってか履き心地の評判がものすごく高いニューバランスの中でも、M1400は日本人の足の形にフィットするとの声もよく聞きます。

Amazonで「M1400BKJ」を見てみる

M1400のディテール

ニューバランスM1400BKJ

今回購入したのはM1400BKJというモデル。クラシカルなモノトーンカラーのスニーカーです。

M1400BKJの詳細
  • 搭載機能
    ・C-CAP
    ・ENCAP
  • アッパー素材:天然皮革
  • ソール素材:ゴム底

ニューバランスの他のモデルではメッシュを合わせていることが多く、そこがカジュアルでスポーティーな要素のアクセントにもなっています。

ニューバランスM1400BKJのサイド

このモデルはブラックのオールスエードで包まれたデザインになっていて、ニューバランスの落ち着きのあるデザインがより一層感じられるのが特徴。シルエットは定番モデルの574と比べてもやや細身な印象です。

ニューバランスのスニーカーはビジネスカジュアルに取り入れられることも多く、スーツスタイルのハズシとして履くスニーカーとしても相性はかなり良さそう。

オールスエードの素材感、少し細身でクラシカルなデザインということもあって、どんな服装にも合わせやすいのも◎。

ニューバランスの特徴にもなっているNロゴはビックサイズロゴを採用。ロゴ部分はリフレクティブ素材が使用されています。

全体的に落ち着いたデザインになっているM1400の遊び心がこのロゴに集約されている感じ。たまらないですね…。

ニューバランスM1400BKJのヒール

ヒールはシルバーのリフレクティブ素材の上に黒の刺繍でNBマークがデザイン。後ろから見てもめちゃくちゃシンプルです。

シュータンに1400の文字
厚タン!

シュータンにはM1400の文字がプリントで入っています。手に取って一番最初に気が付いたのがシュータンの厚み!

他のモデルよりもかなり厚みがあります。この厚みを活かしてシュータンを立たせてストリートっぽく履くこともできそうです。

ニューバランスM1400BKJのミッドソール

ミッドソールは衝撃吸収性に優れた「ENCAP」とクッション性の持続力を向上させる「C-CAP」を採用。普段履きとして使っていても履き心地の良さを十分に実感できます。

汚れててすみません…

M1400のアウトソールはオフロードでもアスファルトでも対応できるハイブリットな仕様になっています。

オフロードでも対応できる500番台のゴツゴツした感じと、アスファルト向きな900番台のフラットな感じのちょうど中間のようなアウトソール。

500番台と900番台のいいとこどりをしたような、まさにハイブリッドな仕様です。

Amazonで「M1400BKJ」を見てみる

M1400の履き心地

M1400は材料の調達から企画などの制作過程はすべて日本でおこなわれたモデルです。そのため日本人に多い甲高幅広な足の形にフィットしやすいシルエットとなっています。

ニューバランスM1400BKJを履いてみた

ニューバランスの中だと細身なシルエットに入るM1400ですが、甲高幅広ないわゆる一般的な足の形をしている僕が履いても窮屈に感じることはありませんでした。

ナイキのスニーカーやアディダスのスタンスミスとかだと、足の形になじむまでかなり狭く感じるんですが、M1400は初履きの段階でしっかりフィットしてくれます。

内側の素材が肉厚でフカフカ

足を入れる内側の素材もシュータンをはじめかなり肉厚。足入れしたときのフカフカする感じとフィット感がすごい!

クッショニング性は最新のランニングシューズ(ウルトラブースト、ボンダイとか)に比べると少し固く、しっかりとした安定感があります。

立ち仕事や長時間歩いたりするような、ガッツリ履きたいときに選びたくなるシューズです。

Amazonで「M1400BKJ」を見てみる

M1400のサイズ感

M1400は26cmを購入しました。先日購入したニューバランスのM992は26.5cmでちょっと大きく感じたためそこからハーフダウンしています。

ニューバランスのスニーカーは横幅の表記もあり、今回購入したM1400は「D」というサイズ。公式ではやや細めとのことですが、普段ナイキのスニーカーをよく履いてる方であれば広く感じると思います。

ワイズの目安

B<D<E<2E<3E<4E<6E

結果としては26cmで大正解!めちゃくちゃ丁度よかったです。モデルにもよると思いますが、僕の場合はニューバランスはナイキのスニーカーからハーフダウンがしっくりきてます。

いつも履いてるサイズor横幅が狭いモデル(ナイキとか)からハーフダウンがおすすめ!

Amazonで「M1400BKJ」を見てみる

ニューバランスM1400BKJまとめ

M1400のクラシカルなデザインとオールスエードのモノトーンカラーはやっぱりいいですね。ちょっとカッチリした服装に合わせやすいところも最高。

パッと見ではわからないけど大定番の574や996よりも”被らない”ですし!

あと個人的には最新のハイテクシューズよりもちょっと固めな履き心地がめちゃくちゃ好み。黒い服をよく着るのでかなりの頻度で履くことになりそう。

…それにしてもM992の購入から完全にニューバランス沼にハマりました。笑

関連記事 ニューバランスM992はどんなスタイルにも合う万能シューズ|サイズ感や履き心地もレビュー

M1400買ったばっかりですがM990が欲しくてたまりません!コレは多分買いますね…笑

その時はまたコチラで報告します!(買いました→コチラの記事にまとめてます!)

関連記事 スニダンで買ってみた!買い方や鑑定時間、届くまでの一部始終をレビュー

Amazonで「M1400BKJ」を見てみる ]]>
通勤にリュックってダサい?世間の声と「あり」なリュック5選! https://tanaboublog.com/backpack Thu, 18 Mar 2021 15:52:46 +0000 https://choiplus.org/?p=2176

ここ最近リュックで通勤という光景をよく見かけます。電車に乗っていても”いわゆる一般的なビジネスバッグ”と肩を並べるくらい利用率も高い。 一昔前だと「ビジネスシーンでリュックは異端!」という声のほうが圧倒的に多かったと思い […]]]>

ここ最近リュックで通勤という光景をよく見かけます。電車に乗っていても”いわゆる一般的なビジネスバッグ”と肩を並べるくらい利用率も高い。

一昔前だと「ビジネスシーンでリュックは異端!」という声のほうが圧倒的に多かったと思いますが、いつの間にかちゃっかり市民権を獲得してました。

僕自身もちょっと前まで通勤でリュックなんて絶対にありえない派だったわけですが、今では完全にビジネスリュックに移行してます。

そこでこの記事ではビジネスシーンにリュックって実際どうなのかを調査するとともに、個人的にビジネスシーンでも「あり」なリュックを5つ紹介!

ビジネスシーンにリュックってどうなの?

ビジネスシーンでのリュックに疑問をもつのは、ざっくり2つの問題があるからだと思います。

マナー問題

1つはマナー問題。リュックというカジュアルアイテムがビジネスシーンで失礼にあたるんじゃないかというところ。

これに関しては、もともとアウトドアやタウンユースでの使用が一般的だったこともあり、ぶっちゃけいまだに一部の企業では受け入れられてないというのが現状。

とくに50代60代くらいの方からは否定の声も。それもあってかリュックを使いたいけど遠慮してる就活生が結構いたりします。

とは言えツイッターで調べてみた限りでは、もはやリュック否定派はかなり少数。肯定派意見の方が圧倒的に多かったです。

他にもビジネスリュックのマナー問題については電車での着用というのも。

たしかに満員電車でのリュックは邪魔になってることありますね…。込み合ってるのに背負いっぱなしの人とか見ると「…ん?」って思ったりします。

この辺は使用する側の配慮一つで変えられるし、個人的には大きな問題じゃないかなーといった感じ。

ビジュアル問題

もう1つはビジュアル問題。これは単純にスーツにリュックがクソダサいって意見が割とあるってところからきてます。

ビジネスリュックのマナー問題については肯定派多数って感じですが、ビジュアル問題は賛否両論。僕も最初はダサいって思ってました…w

やっぱりスーツは仕事をするための制服ってイメージが強いので、何か一つ違うだけで変な違和感を感じます。多分スーツにスニーカーを合わせるのに賛否があるのと同じ理論。

これは結局、「ジャケット・シャツ・スラックス・革靴・ビジネスバッグすべて揃ってスーツスタイル!」という長年にわたって刷り込まれた固定概念がそうさせてるんだと思います。

だからこそビジネスバッグがリュックになるだけで、なんか変に感じて「ダサっ!」ってなるんじゃないでしょうか。

例えば交番に行って警官がジーパンを履いて仕事してたら、「え?」ってなりますよね。そんな感じです(多分)。

ビジネスリュックが増えている理由

マナーにしてもビジュアルにしても賛否が分かれているビジネスリュックですが、利用者は右肩上がりで増えています。

一般的な手持ちタイプのバッグではなく、ビジネスリュックを選ぶのには確固たる理由あり!

両手が空く

おそらくビジネスリュックを選ぶ一番の理由がこれですね。

片手がふさがる一般的なビジネスバッグだと面倒になりがちな、急な連絡のスマホ操作や荷物が増えたときでもすぐに対処できます。

最近ではロードバイクでの通勤なども増えてきてますが、両手がフリーになるリュックであれば対応しやすいのも◎。

収納力がある

手持ちタイプのバッグだと片手で持つことを想定して作られているので、収納力がイマイチなものが多かったりします。

急な出張にも対応できる収納力があるというのは心強い。

機能性が高い

ここ最近で主流になっているビジネスリュックはパソコンを入れるためのPCスリーブが搭載されていたり、雨や雪から中に入っているものを守る防水加工が施されていたり、めちゃくちゃ多機能になっています。

ポケットや小分けも豊富にあって単純に使い勝手がいいのも人気の理由です。

ビジネスシーンに合うリュック

「ビジネスでリュックはちょっと…」という世間の声があるもののビジネスリュックユーザーは増え続け、各メーカーかなり力を入れています。

最近ではむしろスーツを着てる時の方が似合うようなデザインも目立ちますね。

ここでは僕が購入する際に気を付けたポイントを紹介します。

シンプルなデザイン

普段使いのリュックとは違い、あくまでビジネスで使うのが目的なので極力シンプルなものを選ぶのが無難です。

無駄な装飾や変わったデザインのものは避けてシンプルなものを選ぶといいかと。

少し角ばったフォルム

丸いデザインのリュックはカジュアル色が強く出ます。通勤時にビジネスマンが背負ってるリュックを見ても、少し角ばったフォルムのものをよく見かけますよね。

カッチリとしたスーツスタイルに合わすのであれば、スマートでシュッとした雰囲気が出せる丸すぎないフォルムがベターです。

ダークトーンのカラー

一番はどんなスーツにも合うブラックがイイかと思いますが、それ以外であればネイビーやグレーなどの定番カラーが間違いないですね。

とくに暗めのダークトーンはシックなスーツスタイルとの相性もバッチリ。

ビジネスリュック5選

ここまでビジネスリュックに関してご紹介してきましたが、僕自身も先日リュックを新調しました。

関連記事 アークテリクスのグランヴィル16がビジネスでも使える最高のバックパック|着用感・収納力をレビュー

購入したのはアウトドアブランドのアークテリクス「グランヴィル16」。僕の場合はビジネスシーンだけではなくオフの時でも使えるような兼用できるタイプを探してこれに落ち着きました。

正直ビジネスだけで考えるならカジュアル色は結構強め。僕が勤める会社が割とユルいから選べた感もあります。

ここではビジネスリュックの定番モデルの中から最後まで迷ったビジネスリュックを5つ紹介します。

Arc’teryx
グランヴィル16

16リットルという容量ながら15インチまでのパソコンを収納できるPCスリーブを搭載。生地に使われているアークテリクス独自開発のAC2テクノロジーで高い防水性と耐久性もあるバックパック。

アウトドアブランドならではの機能性はもちろん、どんなシーンにでも対応できるミニマルなデザインになっています。オンオフ兼用で使えるバックパックをお探しの方におすすめ!

THE NORTH FACE
シャトルデイパックスリム

ノースフェイスのビジネスリュックでは定番の型にもなっている「シャトル」をよりスマートにしたモデル。

15インチまでのパソコンを収納できるスリーブ、書類を収納しやすい専用のコンパートメントが設けてあり、荷物を整理しやすい造りになっています。

細身なデザインがどんなスーツとも好相性。満員電車でも邪魔にならないのがいいですね。

THE NORTH FACE
コーデュラバリスティック デイパック

高強度のコーデュラバリスティックナイロンを使用した大容量デイパック。ガシガシ使える摩擦に強い素材は、通勤で毎日のように使うビジネスマンには心強いことこの上なし。

38リットルも入るので2泊3日くらいの出張でもラクラク対応可能。

ビジネスリュックにしてはかなりの大きさですが、シンプルデザインでスーツスタイルにもハマります。

PORTER
フューチャー

伸縮性のあるポリエステルニットを使用していて背負い心地が快適。スマートな見た目からも分かる通りかなりの軽さです。

外側には使い勝手のいいポケットが配置されていて、止水ジップで雨にも強くなっています。

ビジネスリュックとしての機能性もありつつカジュアルシーンにも溶け込むようなデザイン!

TUMI
デイヴィス

ビジネスバックで有名な「トゥミ」からエントリーモデルとして販売されている「デイヴィス」。

PCとタブレットそれぞれ収納できるポケットや、カードポケット・ペンホルダーなど多彩な収納が魅力。

上品な素材の切り替えしからどことなく漂うミリタリー感があり、大人のスーツスタイルにぴったりなデザインになっています。

ビジネスリュックまとめ

どうしても子供っぽい印象が強くなりがちなリュックですが、ビジネス対応のカッチリしたデザインのものを選べばスーツスタイルにも全然馴染みます。

実際に使ってみると一般的なビジネスバッグよりも収納力があり、各種ポケットや機能性の面では圧倒的にリュックの方が使い勝手が良かったです。

なにより両手がフリーになるというのがマジで快適….。一度体感すると手持ちのバッグには戻れなくなりますね。

今ではビジネスリュックは主流になりつつあります。デザインを気にして手を出してなかった方も検討してみる価値は大いにあるかと!

関連記事 アークテリクスのグランヴィル16がビジネスでも使える最高のバックパック|着用感・収納力をレビュー

]]>
アークテリクスのグランヴィル16がビジネスでも使える最高のバックパック|着用感・収納力をレビュー https://tanaboublog.com/granville Fri, 12 Mar 2021 15:57:31 +0000 https://choiplus.org/?p=2126

約10年ぶりに仕事用の鞄を買い替えました! 仕事用とは言いつつもちょっとした荷物のあるオフの日も使っていたので、実質どこにでも持っていくマイバック。 ポーター定番のショルダーバッグ「タンカー」。多少なりとも不満点はあれど […]]]>

約10年ぶりに仕事用の鞄を買い替えました!

仕事用とは言いつつもちょっとした荷物のあるオフの日も使っていたので、実質どこにでも持っていくマイバック。

10年愛用したタンカー

ポーター定番のショルダーバッグ「タンカー」。多少なりとも不満点はあれど使い慣れてたこともあってズルズル使い続けてきました。

そんな僕が今回購入したのがアークテリクスのグランヴィル16。

タンカーに抱えていた不満点を解消しつつ、オンでもオフでも使えるミニマルなデザイン。

機能性と利便性とデザイン性を兼ねそろえた、まさに僕が求めていた最高のバックパック…!

今回はグランヴィル16のディテール、収納力、着画を含めてレビューします。

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

グランヴィル16について

アークテリクスのバックパックの中でも、街で使えるデイリーユースモデルとして発売されたのがグランヴィル16。

少し丸みを帯びたフォルムとミニマルなデザインが特徴となっています。

角ばった四角いフォルムだとビジネス色が強く出過ぎてカジュアルシーンには合わせづらい。かといって定番のラウンド型だとカジュアル色が強過ぎる…。

そんな両者のいいとこ取りをしているような最高に丁度いいバックパック。

グランヴィル16のディテール

マットな質感の黒いボディにアークテリクスの始祖鳥マークが入ってるだけのミニマルデザイン。

ロゴはリフレクティブ素材のプリントで、ライトに照らされると反射するような仕様。

横もシンプル

横から見てもめちゃくちゃシンプル。本当に無駄を極力削ぎ落としてるのがわかります。

生地はラミネート加工してあっていかにも防水性が高そうな触り心地。

外側はすべて止水ジップ

外側のジップには全て止水加工が施してあります。ビジネスシーンでの使用を考えている方なら、急な雨でもパソコンが濡れないこのつくりは安心感抜群。

都会的なアーバンデザインが売りのバックパックだけど機能性も抜かりない…!

グランヴィルの背面部

ハーネスが取り付けてある背面部はこんな感じ。背中に当たる部分には型崩れ防止の板が入っています。

これのおかげで物が少ないときでも多いときでも不恰好になりにくい。

グランヴィル16の形が好みだったこともあり、フォルムが変わりづらいのは嬉しい限り!

チェストストラップ
チェストストラップは着脱可能

自転車に乗る方とかに重宝しそうなチェストストラップも付いています。

バックパックによっては使いづらい位置に付いていることもありますが、グランヴィル16では自分好みの位置に調節が可能。

他のバックパックではあまり見ない機能だけどすごく便利。使わない方だったら取っちゃってもいいですし、着ている服や荷物の量によって付け替えられるのがいいですね。

グランヴィル16のハンドル

ハンドル部分もかなりしっかりしています。荷物が重たいときでも安心して持てそう。

ミニマルなデザイン性に目がいきがちですが、改めて細かく見ると、アウトドアブランドならではの機能性が盛り込まれてるのがわかります。

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

グランヴィル16のコンパートメント

グランヴィル16は大きく分けると3つのコンパートメントに分けられています。

メインポケット

メインコンパートメント

まずはメイン。ジップを一番下までさげた時の開き具合がすごい…。一目で見渡せるくらいガバっと開く!これのおかげで荷物の出し入れがめちゃくちゃしやすい。横は多少狭い感じもしますが奥行きがかなりあります。

横幅はペットボトル4本くらい

おおむね500mmのペットボトル4本並べたくらいの幅感。奥行は腕がズッポリ入っちゃうくらい深さがあります。

15インチまでのPCを収納可能

メインポケットの背部には15インチのPCが入るスリットが搭載。ここ最近のビジネスシーンで使うバックパックだと定番にもなっている機能ですね。

PCスリーブの前面にはチャック付きの小分けが付いています。ガジェットポーチを持っていない方であればここにケーブルやUSBを入れておくのもアリ!

2層構造のPCスリット

グランビルの特徴としてはこのPCスリットが2層になっているところ。ノートパソコンとiPadを持ち運んだりする方だと重宝するはず。(iPadを持ってないのでノートで代用しました。)

ちなみにPCスリーブはバックパックの底面より上に底がくるので、無造作に床に置いてもパソコンに衝撃が伝わらないようになっています。

これは助かる人多いんじゃないでしょうか?僕は結構やっちゃうのでいたるところにパソコンに傷が…。地味だけど神機能!

あと中がグレーになっているのも物が探しやすくていいですね。特に黒いアイテムが多い方はありがたみがわかるかと。

サイドポケット

サイドポケット

続いてはサイドに付いてるコンパートメント。おそらくグランヴィル16で一番使用頻度の高いポケットです。

降ろさなくても取り出しできる!

こんな風に片掛けの状態から前に回してくるだけで簡単にアクセスが可能。このサイドポケットには本当にお世話になります…w

例えば財布やペットボトルなどのよく取り出すものを入れておくと、バックパックを降さなくて済むのでめちゃくちゃ快適。

収納力はかなりアリ!

中もかなりの広さがあります。試しに500mmのペットボトルを入れてみると2本入れても全然余裕。少し嵩張るような衣類とかも入っちゃいます。

サイドポケットはメインと繋がっている

というのも、実はこのサイドポケットはメインポケットと繋がっているんですよね。

容量はメインと分け合うかたちにはなりますが、アクセスしやすく使い勝手の良いポケットなのでこっちに容量を割いてもいいかも。

トップポケット

トップポケット

最後にバックパックの一番上にあるミニポケットです。

ペットボトル1本くらいの容量

ここはペットボトル1本と小物が少し入るくらいの容量。メインに入れておくと埋もれてしまうような小物を入れておくのにちょうど良いスペース。キーケースやメガネケースなどを入れるのに最適。

キーストラップ付き

このポケットには鍵を取り付けられるキーストラップが付いています。赤色になっているので物が入っていても目立ちます。

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

グランヴィル16の収納力

このバックパックを買ってからまだ泊まりがけで出掛けてないんですが、今後のために1泊2日を想定してパッキングしてみました。

1泊2日の荷物
1泊2日の内訳
  • 13.5インチPC
  • 衣類ケース
    Tシャツ×2、靴下×2、下着×2
  • ガジェットケース
    PCアダプター、モバイルバッテリー
  • シェル
  • トラベルケース
    歯ブラシ、ピルケース
  • 500mmペットボトル
  • 財布

購入当初は16ℓじゃちょっと小さいかなーなんて思ってましたが、意外や意外1泊2日くらいの小旅行なら全然問題なく行けちゃうくらい入ります。

画像のアイテムを詰めても薄手のシャツが入るくらいには余裕あり!

荷物を詰めた正面
荷物を詰めた横

すべてのコンパートメントをフル活用してる割には、ギッシリ物が入ってるように見えません。

ちなみにもっと容量が欲しい方であればグランヴィル20というタイプもあります。デザインは違いますがこっちも使い勝手よさそう。

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

グランヴィル16の着用画像

何パターンかグランヴィル16の着用画像を撮ってみました。

シンプルでミニマルなデザインなので無難に何にでも合います。

手元になかったのでアレですが、もう少しかっちりしたスーツスタイルにも合いますね。

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

グランヴィル16の買ってよかったポイント

実際にグランヴィル16を使ってみて「ここがイイ!」と思った ところを3つ挙げてみます。

オンオフ対応できる合わせやすさ

個人的に一番の決め手になったのが合わせやすさ。通勤から普段使いまで全てをまかなえるマイバッグとしての購入だったのでコレは絶対でした…!

チェスターコートに合わせてみた

フォルムといいマットな質感といい、バックパックのカジュアルさを良い感じで消してくれていて、本当にどんなスタイルにも合わせやすい。

見た目以上の収納力

購入するか悩んだのが16ℓというバックパックにしてはちょっと少ない容量。

結局はデザインが気に入り過ぎて購入したわけですが、細身な割にかなりの収納力…。

普段からあまりものを持ち運ばないので2泊3日くらいならギリいけます。これは思わぬ誤算!体感20ℓくらいありそうな感じ。

バックパックの容量が小さいと結局なにかしらの荷物を手で持つハメになったりしますが、これだけ入るならその心配はなさそう!

両手が空くというバックパック最大のメリットが活かせてなによりです…。

PCを入れても安心な防水性

これもマイバッグ買い替えの絶対条件の一つでした。以前使ってたタンカーは雨に濡れて染み込んだりしてたので。

その点グランヴィル16のボディは防水性が高くて安心。なんでもアークテリクス独自開発のAC2テクノロジーという機能が搭載されているらしく、防水性はもちろん生地も丈夫なんだとか。

水をよく弾く!

雨を通さないのはもちろん、軽く拭くだけですぐに乾く。撥水性が強いからか汚れづらいのも最高。

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

グランヴィル16の難点

購入してから2ヶ月くらいほぼ毎日使ってると多少なりとも不満点が…。

自立しない

正直そこまで困るほどじゃないんですが、置いた時に自立しないのはデメリットになるかと。

よくこうなってます…

どこかに置いておくときは何かに立てかける必要があります。壁とかがないとペタンと寝ちゃうので邪魔になることがたまにあったり。

それを改善するためにグランビルのデザインが崩れるくらいなら、全然目をつぶれる不満点ですけどね!

グランヴィル16まとめ

総合的に見てめちゃくちゃ満足度の高いバックパックです。

デザインの良し悪しは好みで分かれるでしょうが、どんなシーンでも使える汎用性と機能性は間違いなく誰にでも刺さるかと。

タウンユースで使うならこれ以上のバックパックはないのでは?それくらい気に入ってます!

以前使っていたタンカーは10年使い続けたので、グランヴィル16も同じくらい愛用していく予定です…!

Amazonで「グランヴィル16」を見てみる

関連記事 通勤にリュックってダサい?世間の声と「あり」なリュック5選!

]]>
ニューバランスM992はどんなスタイルにも合う万能シューズ|サイズ感や履き心地もレビュー https://tanaboublog.com/nb-m992 Mon, 01 Mar 2021 12:02:32 +0000 https://choiplus.org/?p=2015

先日購入したニューバランスのM992を紹介します。 30代になり落ち着いた服装をすることも増え、急激にニューバランスが履きたくなりまして。復刻したタイミングでは購入できず、リセールサイトを使い後追いで購入しました。 関連 […]]]>

先日購入したニューバランスのM992を紹介します。

30代になり落ち着いた服装をすることも増え、急激にニューバランスが履きたくなりまして。復刻したタイミングでは購入できず、リセールサイトを使い後追いで購入しました。

関連記事 スニダンで買ってみた!買い方や鑑定時間、届くまでの一部始終をレビュー

街履きとしては初めてのニューバランスだったんですが、スラックスにもデニムにも合わせやすくてかなり気に入っています。

ニューバランスの独特なフォルム、強調されたNマークが苦手な方でもM992は入りやすそう。後述しますが履き心地もヤバいですねコレ…。

そんなM992GRのディテールやサイズ感を含めレビューします。

Amazonで「M992GR」を見てみる

ニューバランスM992

ニューバランスm992gr
ニューバランスM992GR

2006年にM991の後継モデルとして発売されたのがM992。

当時の最先端技術を詰め込んだ履き心地の良さ、990番代の洗練された素材感とデザイン性を併せ持つスニーカーです。

そんなM992が2020年に待望の復刻。その期間なんと14年…!待ちに待った人も多いんじゃないでしょうか?

このスニーカーの魅力に気づいたのがつい先日だったこともあり、当然どこもかしこも完売してまして…。

どうしても諦めきれず、はじめてリセールサイトを使い購入しました。

関連記事 スニダンで買ってみた!買い方や鑑定時間、届くまでの一部始終をレビュー

M992はアップルの創設者スティーブ・ジョブズが愛したスニーカーとしても有名。

イッセイミヤケのハイネック、リーバイス501、ニューバランスM991とM992はスティーブ・ジョブズの3種の神器。

シンプルかつ上品なデザインで世代問わず支持されています。

>>Amazonで「ニューバランス 992」を見てみる

M992GRのディテール

今回購入したのはM992GRというモデル。ニューバランスの定番カラーでもあるグレーのスニーカーです。

M992
M992GR

ちなみに2006年に発売されたM992のグレーカラーは「M992GL」。2020年復刻のグレーカラーは「M992GR」となっています。

M992の素材
  • 搭載機能
    ・ABZORB SBS
    ・TS2
    ・C-CAP
    ・ENCAP
    ・N durance
  • アッパー素材:天然皮革/合成繊維
  • ソール素材:ゴム底

ニューバランスと言えば高級感のあるスエード素材が使われているイメージ。アッパーはピッグスキンスエードという豚革を使ったもの。特徴としてはエイジングが楽しめるようで履き込むほどに光沢感が出てくるみたいです。

ニューバランスM992のアッパー
M992GRのアッパー

素人目で見ても上質な感じがします。触り心地も滑らかな感じ。多分高い買い物だったからとかの先入観じゃないはずw

長く履き続けることを前提に定番のグレーを購入しました。経年変化も楽しみです…!

スエードの他にはメッシュと随所にリフレクティブ素材が配置。

992はニューバランスのトレードマークにもなっているNのロゴが小さめ。個人的にはそこまで主張してない小さめなロゴも992が欲しいと思ったポイント。

Nのロゴが苦手でニューバランスを敬遠している人も少なくないと思いますが、そんな人でも入りやすいのがM992。

ロゴはリフレクティブ素材で刺繍になっています。

ニューバランスM992
ヒール横に小さく992
ニューバランスM992のヒール
ヒール後ろにUSA

ヒール付近に992の文字がプリントで配置、ヒール後ろにはアメリカ製の証にもなっているUSAの文字が入っています。

ニューバランスM992のミッドソール
M992のミッドソール

ミッドソールには衝撃吸収性、反発弾性、耐久性に優れるABZORB SBSを搭載。他にもTS2など当時のテクノロジーもそのままに再現されています。

足入れした瞬間に包み込まれるようなフィット感…!履き心地はここ最近のランニングシューズ(ウルトラブーストやボンダイ)と比べると少し固めのクッショニングに感じました。

しっかりと足全体をサポートしてくれて歩きやすい。天然皮革を使ってるとのことで履けば履くほど足になじんでくれそう。いいですね…!

ニューバランスM992のアウトソール
M992のアウトソール

アウトソールには耐摩耗性に優れるN duranceを搭載。歩き方が悪いのか結構すぐに削れてくるのでこのテクノロジーはありがたい…。アウトソール内側は一部クリアソールになっていて、赤と青のアメリカカラーで992がデザインされています。

Amazonで「M992GR」を見てみる

M992GRは合わせやすい

アッパーの大部分を占めるスエードには薄めのグレー、ヌバックのような素材には濃いグレーが使われています。単色のグレースニーカーにはないコントラストが楽しめてイイ感じ。

メッシュやロゴにはシルバーっぽいカラー。これがあるだけでゴリゴリのハイテクスニーカーまではいかないけど近未来感も出てます。

定番でクラシックなニューバランスのフォルムでありながらハイテク要素がプラスされていて、どんなスタイルにも合わせやすいのがM992…!

スラックスのようなキレイ目なパンツにはハズシとして。カッチリすぎないカジュアルさが出せます。

デニム
ニットパンツ

デニムやスウェットパンツに合わせるとカジュアルすぎない大人な印象に。

このちょっとしたハイテク感は576や996のようなニューバランス定番スニーカーにはない魅力。ロゴも小ぶりでコーディネートになじみますし、本当に絶妙で合わせやすい…。

素材の切り替えしもいわゆるニューバランスの運動靴っぽさを消してくれて、大人が似合うカジュアルスニーカーになっています。

Amazonで「M992GR」を見てみる

M992のサイズ感

M992は26.5cmを購入。初購入だったのでハーフアップにしましたがちょっと大きく感じました。

ニューバランスのスニーカーは横幅の表記もあり、M992は「D」というサイズ。公式ではやや細めとのことですが、普段ナイキのスニーカーをよく履いてる方であれば広く感じると思います。

ワイズの目安

B<D<E<2E<3E<4E<6E

シューレースを縛れば全然履けますがフィット感を重視するのであれば普段履くローテクスニーカーと同じでいいかと。横幅が狭めなナイキのスニーカーからはハーフダウンが僕にはジャストって感じでした。

いつも履いてるサイズor横幅が狭いモデル(ナイキとか)からハーフダウンがおすすめ!

Amazonで「M992GR」を見てみる

ニューバランスM992GRまとめ

ニューバランスm992gr

はじめての街履き用のニューバランスでしたが、とにかくどんなスタイルにも合わせやすいところが気に入ってます。

自分が持ってるスニーカーの中では落ち着いたデザインということもあって、M992を履くだけで大人っぽい雰囲気をかもし出せるところも最高…。

履き心地は言わずもがな。ちょっとデカかったけど。

あまりやらないんですけど履く前からシューグーでかかとのすり減り対策も万全!ガシガシ履いて足に馴染んでくるのが今から楽しみです。

今回購入したM992GRは人気スニーカーと言うこともあり、話題のリセールサイト「スニダン」で購入しました。

「欲しいスニーカーがどこにも売ってない!」と諦めている方は一度覗いてみるのも手かと!

購入までの流れをコチラの記事にまとめているので、利用したことがない方は参考にしてみてください。個人的にはめちゃくちゃ大満足な買い物ができました。

関連記事 ニューバランスM990V5は想像以上の履き心地!ディテールとサイズ感もレビュー

関連記事 ニューバランスM1400はクラシカルデザインと履き心地の境地|サイズ感や履き心地をレビュー

Amazonで「M992GR」を見てみる ]]>
スニダンで買ってみた!買い方や鑑定時間、届くまでの一部始終をレビュー https://tanaboublog.com/snkrdunk Thu, 25 Feb 2021 16:57:24 +0000 https://choiplus.org/?p=1994

発売日に買い逃してどうしても諦めがつかなかったスニーカーをリセールサイトで初めて購入してみました。 今回利用したのがCMでもお馴染みのスニダン。ダブル鑑定で安心とのことですが、聞き捨てならない噂もチラホラ…。 […]]]>

発売日に買い逃してどうしても諦めがつかなかったスニーカーをリセールサイトで初めて購入してみました。

今回利用したのがCMでもお馴染みのスニダン。ダブル鑑定で安心とのことですが、聞き捨てならない噂もチラホラ…。

今回はスニーカーのオファーから実際に届くまでを時系列でレビューしていきます。

利用するのをためらうような報告も数多く聞きますが、果たして実際のところは…。

スニカーダンクについて

スニダンについては知っている方も多いと思うので軽く触れておきます。

スニダンはスニーカーの出品・購入ができるスニーカーに特化したリセールサイトです。

発売直後に即完売するようなレアスニーカーを多数取り扱っており、今回の僕のように買い逃した人が利用するケースが多いですね。

昨今のスニーカーブームの流れで登録者数も右肩上がり。今では毎月200万人以上が利用している大注目サービスとなっています。

スニダンW鑑定
参照 SNKRDUNK

そんなスニダンの一番の売りがダブル鑑定。スニダン事務局とフェイクバスターズの2社でスニーカーの真贋鑑定をおこなっています。

これによってスーパーコピーなどのフェイク品が多いレアスニーカーでも安心して購入することができるわけです。

たな坊

高額スニーカーを買って偽物でしたとか洒落になりませんからね…。

スニダンの噂

という具合に飛ぶ鳥を落とす勢いで登録者数が増え続けてるスニダンですが、なにやらよからぬ噂も耳にします。

購入確定からのキャンセル

スニダンのクレームで一番目にするのが購入確定からのキャンセルです。

リセールサイトで取り扱われている商品は定価が決まっていません。出品する本人が価格を決めることができるため相場の変動がかなり激しい。

ゆえに取引成立後にそのスニーカーの相場が上がると出品者がスニーカーを発送しないという事例がかなり目立ちます。

購入者からしたらたまったもんじゃないですね…。相場が上がる前に購入できたと思ったらキャンセルなんて…。

レアスニーカーあるあるですが海外セレブや有名人なんかが履いたりすると一気に相場が上がるので、こういうことが起こったりします。

キャンセルになっても出品者に大きなペナルティが課せられないのも一つの要因ですね。

傷が付いてた

新品未使用なはずなのに傷が付いてたというケースもあるみたいです。

スニダンでは中古の取り扱いもありますが、基本は新品未使用。初期不良ということも十分考えられますが、一度他の人の手に渡っているモノですからね。

スニダンが許容範囲と認めたものは多少傷がついてても出荷されます。

実際に届くまでは安心できないのも事実…。

サイズ違いが届いた

ダブル鑑定で安心とは言いつつも、おやおや?というケースもあるようでして。

たな坊

こんなミスもあるんですね…。

「購入したサイズとは違うサイズが届いた」とか、「左右でサイズが違った」という報告もありました。

とりあえず届いたら中身をしっかり確認しておくのが良さそうです。連絡すれば対応してくれるはずなので。

なんでそれでもスニダンを利用するの!?

色々な報告があるスニダンですが、それでも利用する人が多いのは他のリセールサイトよりも圧倒的に信用できるから、この一点に尽きます…!

フリマサイト大手のメルカリ・ラクマ・ヤフオクは鑑定もないですし、個人間のやりとりになるのでフェイク品を掴む確率がめちゃくちゃ高かったりします…。

だったらダブル鑑定のスニダンで少しでも安心して買いたいというのは当然と言えば当然ですね。

一番良いのは自ら正規店で購入することですが、それができない場合はなるべく信用できて評判の良いところで買うのが無難かと!

スニーカーフリマ【スニダン】

スニダンの買い方

スニダンでスニーカーを買う方法はざっくり2つあります。「出品者が提示した金額でそのまま買う方法」と、「自分の希望額でオファーを出して待つ方法」。

出品者の提示額で買う方法

スニダン
スニーカーの個別画面

▲お目当てのスニーカーをタップ。「サイズ」をタップするとサイズ選ぶことができます。

スニダンのサイズ選択画面
サイズ選択画面

▲サイズによって価格が違うのは出品者が価格を決めることができるため。表示されている金額がそのサイズの最低出品額になります。

スニダン購入画面
購入確認画面

▲予算が合えばそのまま「購入」をタップ。手数料と送料は購入者負担です。

希望額でオファーを出して買う方法

スニダンのオファー
スニーカーの個別画面

▲お目当てのスニーカーをタップすると右下に「オファー」というボタンがあるのでこれをタップ。

スニダンのオファーサイズ選択画面
オファー時のサイズ選択画面

▲「オファー」を選んで欲しいサイズをタップ。

スニダンのオファー最高値
オファー金額画面

▲この画面で現在オファーを出してる最高値が確認できます。いち早く欲しい場合は最高値を少し上回る金額でオファーを出すといいですよ。

たな坊

それの繰り返しで価格を釣り上げてしまう場合もありますが…。

スニダンのオファー確定画面
オファー確認画面

▲最後にオファーが通った場合の総額が表示されます。間違いがなければ「オファーする」をタップ。ちなみにオファー成立前であれば金額の変更やキャンセルができます。

どうでしょうか?めちゃくちゃ簡単ですよね。この手軽さは財布の紐が緩んじゃいます…。

スニーカーフリマ【スニダン】

購入後の流れ

僕はさっき紹介したオファーの方で購入しました。

スニダンの直近履歴
直近の購入履歴

オファーを出した経緯

直近の購入履歴を見ると26.5cmのオファーが通ってそうだったので、ワンチャンいけるかもと思ったからですね…w

オファーを出したらあとは待つだけです。

オファーから届くまでの流れ

オファーを出す

取引成立

出品者がスニダンにスニーカーを送る

スニダンで鑑定

スニダンから購入者にスニーカーを送る

上のような流れで進みます。僕の場合はオファーから自宅にスニーカーが届くまで8日かかりました。おそらくかなりスムーズな方ですね。

スニダンメール
スニダンからのメール

その間は逐一スニダンからメールが届きます。今どんな状況なのか確認できるのですごく安心して待つことができました。

出品者からスニダンに発送されて2日で鑑定完了のお知らせがきました。ツイッターとかを見てると鑑定の期間はスニーカーによって前後しそうです。

取引をキャンセルされたという報告も結構ありましたがそれもなく無事到着。

M992GR
M992が届いた!

届いたスニーカーにはスニダンの鑑定をパスした証のタグとメッセージカードが付いてきます。

今回購入したのはニューバランスのM992GR。傷や汚れもありませんでした。

全部で35,654円。このモデルの定価が31,900円なので約4,000円のプレ値ですね。

たな坊

あとスニダンはクーポンを発行してます。これがめちゃくちゃデカい…!

アプリをダウンロードして家族や友達を紹介するともらえます。紹介コードを打ち込むだけなので難しい操作はなにもありません。

場合によってはこのクーポンを使うことで定価よりも安く買えちゃったりも…!利用者が多いのもうなずけます。

鑑定も何もない個人取引のフリマサイトで買うよりも安心でき、個人的には満足な買い物ができました。

スニーカーフリマ【スニダン】

スニダンの買い方まとめ

はじめてリセールサイトを利用しましたが、利用者も多くアプリも使いやすいのでものすごく手軽に取引できました。

スニダンのアパレル
スニダンのアパレル

ちなみにアパレルもあるみたいです。シュプリームなどのストリート系ブランドがメインですね。

SNS等で色んな声が飛び交ってますが、逐一メールで状況を伝えてくれるし対応も早くて個人的には好印象。届いたスニーカーにも満足してます。

以前にも増してここ最近はスニーカーショップでなかなか買えなくなってきましたからね…。買えなかったときは時はまた利用させてもらいます。

]]>
【コスパ最強】ムーンスター810sスチューデンが良すぎた…サイズ感や履き心地をレビュー https://tanaboublog.com/studen Fri, 19 Feb 2021 13:22:37 +0000 https://choiplus.org/?p=1951

2020年あたりからセレクトショップでもチラホラ見かけるようになったムーンスターのスチューデン。 シンプルなデザインながら少しボテッとしたフォルムが特徴のスニーカーです。 ダッド風味なフォルムと高見えするデザイン、さらに […]]]>

2020年あたりからセレクトショップでもチラホラ見かけるようになったムーンスターのスチューデン。

シンプルなデザインながら少しボテッとしたフォルムが特徴のスニーカーです。

ダッド風味なフォルムと高見えするデザイン、さらには控えめな価格で人気沸騰中の一足。

ダッドスニーカーに挑戦してみたいけどヘビロテするかわからないって方にはめちゃくちゃ刺さるかと思います。

Amazonで「スチューデン」を見てみる

ムーンスターの810sって?

ムーンスタースチューデン
参照 810s公式

ムーンスターって聞き慣れない人もいるかもしれませんが、学校で使う上履きを主力商品とする老舗のシューズメーカーです。

ムーンスターは現場で使うプロユース仕様の靴で有名なメーカーでして、上履きの他にも料理人が履くキッチンシューズやナースシューズなどの製造販売もしています。

そんな九州の久留米に工場を持つムーンスターが、デイリーユース仕様にデザインを落とし込んだモデルが810s。

今回紹介するスチューデン以外にも、今までありそうでなかったデザインのシューズがラインナップされています。

どれもクセがあるけど履いてみたいデザインのものばかり。

キッチェはキッチンシューズから着想を得たモデルで、ホスプはナースシューズがルーツになってるみたいです。

たな坊

この辺の着眼点の付け方はムーンスターならでは!

Amazonで「スチューデン」を見てみる

ムーンスター810sスチューデンのディテール

たくさんの種類がある810sから僕が今回購入したのはスチューデンというモデル。

スチューデン
ダッド風味なデザイン

パッと見でもわかるようにかなりボリューミーなつくりになっています。少し野暮ったいダッド風味漂うデザインにやられました…。

ECRUというベージュ系のカラー。ここ最近のトレンドにもなっているカラーで春先に使うのにちょうど良さそう。

スチューデンの素材
  • アッパー
    ポリエステル/シンセティックレザー
  • ソール
    EVA/ラバー

アッパーの素材にはポリエステルやシンセティックレザー以外にも、メッシュやスウェード調の生地が切り返しデザインで使われています。ここが個人的な推しポイント。

もともとスチューデンは学生用のグランドシューズから着想を得たモデルということもあり、デザイン自体はかなりカジュアル。

メッシュや合皮だと運動靴感が強くでそうですが、異素材を切り返すことで上品で落ち着きのある大人靴に。

このフォルムと素材感からニューバランスっぽいって言われたりもしてます。

よく引き合いに出されるニューバランスM990V5の記事はコチラ

たな坊

納得の高見えデザイン!

スチューデンのシュータン
シュータンのプロダクトコード

シュータンには810sのプロダクトコードがプリントで入っています。

逆にシュータン以外にはロゴ等のデザインは一切なく、かなりシンプルな仕上がりです。

このシンプルなデザインからどんな服装にも合わせやすく、ミニマリストの愛用者が多いのもスチューデンの特徴。

カラー展開も豊富。モノトーン系や淡いカラーが多く、男女問わず使えるのもいいですね。

Amazonで「スチューデン」を見てみる

ムーンスター810sスチューデンの買ってよかったポイント

まだ購入してから2ヶ月しか経ってませんが、カラー違いで買い足そうかと検討しているくらい満足度がすごい…。

そんなスチューデンの買ってよかったポイントを3点ご紹介します。

  1. ダッド感ある高見えデザイン
  2. 街ばきに適した履き心地
  3. コスパが神

ダッド感ある高見えデザイン

いなたいデザインがすごくイイ

先ほどから触れていますが、この何とも言えない”いなたいデザイン”。ボリューミー過ぎずシンプルにまとまっているのが本当にちょうど良い。

個人的にはアディダスのイージーシリーズに似てるなーというのが第一印象。

イージー700
YEEZY BOOST 700
(参照 BUYMA)

すごく似てる…。店頭で初めてみたときはイージーの新作がいよいよ普通に買える時代になったんだと思いました笑

他にもニューバランス990に似てるという声もよく見かけますが、それくらいこのスチューデンは高見えします。

シンプルかつ高見えするデザインだからカジュアルにもフォーマルにも使えるのがいいですね。

カジュアルな服装には大人の落ち着きを、フォーマルな服装にはハズシとして。

家にあるパンツと合わせてみましたが、本当に何にでも合います。最高にちょうど良いデザイン…!

街履きに適した履き心地

スチューデンは履き心地もすごくいいんです。見た目からしてふかふかで柔らかそうですが、期待を裏切りませんでした。

幅広に設計されているので日本人に多い甲高幅広な人でも窮屈感なく履けます。

僕も典型的な甲高幅広タイプ。おまけに外反母趾気味ですが、スチューデンはめちゃくちゃ快適に履けてます。

スチューデンのクッション
くるぶし付近の肉厚なクッション

くるぶし付近のクッションもかなり肉厚でしっかりと固定してくれます。軽いランニングくらいなら足首痛めることもなさそう。

スチューデンの側面
スチューデンのミッドソール
スチューデンのアウトソール
スチューデンのアウトソール

ミッドソールにはEVAと呼ばれる軽量クッショニング構造を搭載。ランニングシューズにも採用されている素材で見た目に反して軽さもあります。

僕は結構いろんなタイプのランニングシューズを履いてきましたが、スチューデンは上位に食い込むくらい歩きやすい。

足の形が合っているというのもあるとは思いますが、おそらく多くの人が満足できるレベルになっていると思います。

コスパが神

デザインと履き心地がこれだけ良くて5,500円というリーズナブルさ。

よく似ていると言われるニューバランスだとエントリーモデルの574でも1万円、USAモデルであれば3万円しますからね…。

ダッドシューズ入門にはもちろん、ざっくりスニーカーを新調したいと考えてる人に超絶おすすめできるコスパです。

レアスニーカーと違って、ガンガン履いてダメになったら買い直しがきくのも最高…。

Amazonで「スチューデン」を見てみる

ムーンスター810sスチューデンのサイズ感

基本的には26cmをベースに伸縮性があるモデルはハーフアップ、横幅がキツめのモデルはワンサイズアップで履いています。

スチューデンは26を購入。横幅が広いからだと思いますが25.5cm、下手したら25cmでもよさそうなくらい大きく感じました。

というのもスチューデンは、スニーカーの横幅にあたるワイズが3E表記になっているからですね。

例えばワイズ表記をしている代表的なメーカー「ニューバランス」の人気モデルは大体Dです。

ワイズの目安

B<D<E<2E<3E<4E<6E

スチューデンは3Eなので横幅に関して言うと3サイズアップくらいのイメージですね。どうりでデカいわけだ…。

ただブカブカ過ぎることもないのでシューレースを普通に縛って問題なく履けてます。

試着するのが一番ですがネットで買う場合は、いつも履くサイズからハーフダウンしても良いかと!

いつも履いてるサイズからハーフダウンがおすすめ

Amazonで「スチューデン」を見てみる

ムーンスター810sスチューデンまとめ

ムーンスターのスチューデンはここ最近買ったものの中でも、間違いなく上位に食い込むほど満足度の高い買い物になりました。

機能性とデザイン性を両立しつつ、手の出しやすい価格って…神コスパとしか言いようがありません笑

これからもメインスニーカーとしてガシガシ履いていく予定。別カラー買ったらまたココで報告します。

関連記事 ニューバランスM990V5は想像以上の履き心地!ディテールとサイズ感もレビュー

関連記事 ニューバランスM1400はクラシカルデザインと履き心地の境地|サイズ感や履き心地をレビュー

Amazonで「スチューデン」を見てみる ]]>
口コミ評価の高いマワハンガーを買ってみた←ハンガー跡がつかない! https://tanaboublog.com/mawa Mon, 25 Jan 2021 10:37:57 +0000 https://choiplus.org/?p=1851

クローゼットからニットやシャツを引っ張り出したらハンガー跡が付いてた…なんて経験はないですか? 我が家ではこのハンガー跡を消すためにアイロンをかけるまでが秋冬のルーティンなんですが、正直面倒くさいことこの上な […]]]>

クローゼットからニットやシャツを引っ張り出したらハンガー跡が付いてた…なんて経験はないですか?

我が家ではこのハンガー跡を消すためにアイロンをかけるまでが秋冬のルーティンなんですが、正直面倒くさいことこの上なし…。

気に入って買ったのに型崩れが原因ですぐ着なくなっちゃうのももったいないですしね。

そこで今回は前々から検討していたマワハンガーを購入したのでレビューもかねて紹介します。

Amazonで「マワハンガー」を見てみる

ミニマルデザインが特徴のMAWAハンガー

エコノミック40
エコノミック40

余計なものを極力そぎ落とした究極のミニマルデザインが特徴のハンガーです。

人体に近いカーブで設計されていて衣類の型崩れを防止。薄いデザインでクローゼットに掛けていてもかさばらずスッキリとした収納が可能。

今回の目的は「ハンガー跡が付かない+かさばらないハンガー」だったので、まさにドンピシャでした。

衣類を掛けるハンガー本来の機能性はもちろん、ものすごいシンプルなデザインが気に入り購入にいたったわけですが…

パンツシングル
パンツシングル

パンツ専用ハンガーの展開もあり、せっかくならということでコチラも購入しました…!

Amazonで「マワハンガー」を見てみる

MAWAハンガーの種類選び

今回購入したのはトップス用の「エコノミック40」とパンツ用の「パンツシングル」です。

それぞれのスペックを公式から抜粋しました。

エコノミック40
  • サイズ:W 40.5 x H 22.5 x D 1.0 cm
  • 重量:75g
  • カラー:ブラック
  • 材質(本体):スチールにPVC樹脂コーティング
  • 材質(フック部):ニッケルメッキ
パンツシングル
  • サイズ:W 35.0 x H 12.5 x D 0.8 cm
  • 重量:100g
  • カラー:ブラック
  • 材質(本体):スチールにPVC樹脂コーティング
  • 材質(フック部):クロームメッキ

マワハンガーを購入すると決めてから一番悩んだのがこの種類です。

というのも公式ページを見てビックリしたんですが、種類がめちゃくちゃあるんですよね。

マワハンガー種類
mawaハンガー種類

ネクタイなんかの小物まで含めると全部で78種類。一番の目的でもあるトップス用のハンガーだけでも31種類あります…。

簡単にシリーズごとの特徴をまとめるとこんな感じです。

マワハンガーのシリーズ

  1. ミヤビシリーズ
    →カラー違い(ちょっと高級志向)
  2. エコノミック
    →Tシャツ・ニット
  3. シルエット
    →シャツ・ブラウス
  4. シルエットバー
    →セットアップスーツ
  5. HE
    →シャツ・ジャケット
  6. SHE
    →シャツ・ジャケット(女性向け)

悩んだ末にマワハンガーの中でも一番オーソドックスな「エコノミック」を選びました。

ハンガー跡が特に気になったニット・カーディガン・Tシャツ向けのシリーズで、シャツやブラウスにも対応できる汎用性の高さが決め手です。

パンツに関してはクリップタイプじゃないものが良かったので消去法で「パンツシングル」を選びました。

コチラもパンツを掛けるバー部分に樹脂コーティングがしてあります。パンツはウエストの方に重さがあるので普通のハンガーだと落ちちゃうような位置で掛けてみましたがまったく問題ありません!

MAWAハンガーのサイズ

種類と同じく悩ましいのがサイズ選び。これに関しては口コミを参考に選びました。

エコノミックシリーズで男性に一番売れているのが「エコノミック40」。一般的なMサイズLサイズの衣類に対応しています。

マワハンガーのサイズ

  • エコノミック40:男性
  • エコノミック36:女性
  • エコノミック30:子供

マワハンガーのサイズ展開はざっくり3パターンになっているので、上記のイメージで購入すればそうそう間違えることはないかと思います。

エコノミック40にTシャツ
エコノミック40にLサイズのユニクロTを掛けてみた

ユニクロのMサイズ・LサイズのTシャツでちょうどいいサイズ感です。

男性の方でXSやSサイズをメインで着る方であれば「エコノミック36」のほうが型崩れせず掛けられるかもしれません。

Amazonで「マワハンガー」を見てみる

MAWAハンガーのメリットデメリット

マワハンガーを購入してから実際に数週間使ってみました。

使い心地はかなり満足なんですが、いくつか気になったところもあったのでメリットとデメリットに分けてお伝えしていきます。

MAWAハンガーのメリット

丸みを帯びた型崩れしないデザイン

エコノミックの一番の特徴ともいえる丸みを帯びたデザインは、着用しているときのような自然なアーチを描いているのでハンガー跡ができず型崩れ防止効果もあります。

エコノミック40
エコノミック40
普通のハンガー
一般的なハンガー

一般的なハンガーと比べると一目瞭然ですね。この角張ったところがいまいましい肩のポッコリ跡の原因に…。

ハンガー跡もそうですが型崩れが原因で着なくなったアイテムも過去にあったので、ハンガー一つでこれが解決できるのはありがたい限りです。

長時間掛けていてもズレ落ちない

マワハンガーの素材感
マワハンガーの素材感

アーチ部分はシリコンのような柔らかい樹脂素材でコーティングされています。

マワハンガーは見た目以上にものすごいグリップ力があって、長時間掛けていても滑って落ちちゃうなんて心配もありません。

今まで使ってた一般的なハンガーだとクローゼットをあけたら高確率で服が床に落ちてたりしましたが、マワハンガーに変えてからは一度もありません。地味だけどストレス減りますね。

僕はTシャツやパーカーを洗濯したあとはコレに掛けて干しています。乾いたらそのままクローゼットにしまうだけなのも楽でいいですよ。

かさばらない薄型デザイン

マワハンガーは薄くて軽いのも特徴でして、クローゼットに並べた時にかさばらないのも大きなメリットかと思います。

マワハンガーと木製ハンガー
厚みを比較!

木製のハンガーを使っていたこともあるんですが、厚みがちがいますよね。

「クローゼットの収納スペースが足りない!」なんて方にもおすすめです。

シンプルイズベストのミニマルデザイン

クローゼットの中をすべてマワハンガーに変えたことで統一感がでました。

マワハンガーでクローゼットを統一
マワハンガーでクローゼットを統一

今までクリーニングに出した時についてきた色とりどりの針金ハンガーや木製ハンガーで埋め尽くされていたので、クローゼット開けた時ちょっとテンションが上がります。

MAWAハンガーのデメリット

グリップが強すぎて取りづらい

マワハンガーのメリットでもあるグリップ力ですが、強すぎて衣類をスルッと取ることができません…。

今まで簡単に取ることができただけに最初はちょっと面倒に感じました。

樹脂素材にホコリがつく

これもグリップ力が強いがゆえなんですが、衣類の素材やホコリが付きやすいです。

マワハンガーホコリ
ホコリが付きやすい

なので定期的にキレイにしておかないと襟とかにハンガーに付いたホコリなどが逆についたりします。特にニットとかはつきやすいです。

Amazonで「マワハンガー」を見てみる

まとめ:マワハンガーのレビュー

以上がマワハンガーの「エコノミック40」と「パンツシングル」を使って感じたレビューです。

デメリットもありますがちょっとした面倒くささをのぞけば、めちゃくちゃ満足度の高いハンガーだと思います。

型崩れを防げてクローゼットの収納スペースも確保でき、なによりシンプルなミニマルデザインがすごく気に入りました。

1本200円くらいするのでハンガーにしては少しお高めですが、これでお気に入りの洋服をいい状態で保てるのなら逆にコスパいいなって思えました。

ハンガーの買い替えを検討されている方は是非参考にしてみてください。

Amazonで「マワハンガー」を見てみる ]]>