どーも、たな坊(@tanabou_blog07)です!
2019年7月13日に発売したAIR MAX 1 SKETCH TO SHELFを購入することができたのでレビューします!
エアマックス1 SKETCH TO SHELFとは
エアマックスの長い歴史を語るうえで欠かすことのできないモデル”エアマックス1”。
デザイナー”ティンカー・ハットフィールド”がエアマックス1を製作する過程で、スケッチブックに描いた原画をそのままスニーカーに落とし込んだ一足。
カラーもエアマックス1のオリジナルカラーユニバーシティレッドがベースになっています。
素材や色使いはもちろん、随所に遊び心が盛り込まれたスペシャルモデル。

これはリーク段階から絶対欲しいって思ってました!
エアマックス1 SKETCH TO SHELFの詳細

それでは見ていきましょう!
アッパー

アッパーは白いメッシュ素材で、つま先部分はスウェードを使用。シューレース付近からアッパーサイドにかけてもスウェードで構成されています。
エアマックス1のオリジナルでは格子状のメッシュ形状でしたが、本作では縦ラインの形状に変化しています。
スウェードに関しては毛足が長く少しゴワついた感じ。埃とか小さいゴミが付着しやすそうな素材感ですw
白のスウェードをマジックで荒く塗りつぶしたようなデザインが目を惹きますね。配色はOGカラーのユニバーシティーレッドのパターン。

シュータンも手書きのナイキロゴ。
これがまたカワイイですね!このシュータンロゴのスウッシュ部分すら塗り残しがあるこの感じ!
スニーカー全体を通して感じられる世に出す前の未完成感。ってかスニーカー作成前の本決まりの一枚ではなく、一番最初のラフ画感w
これがたまらないですね!

スケッチ画を落とし込んだという表現が本当にしっくりきます!
ミッドソール

エアマックスの代名詞”ビジブルエア”が搭載されたミッドソール。
エアマックス1OGではエアユニットの中は赤色になっていましたが白に変更されています。
そして一番気になるエアユニットの上下に配置された”5dots”。
ナイキの”アルファプロジェクト”を象徴するデザインが今回のエアマックス1に採用された意図はわかりませんが、エアマックス1開発当初から構想があったことを表現したものなのでしょうか。
ナイキ・アルファプロジェクト(Nike Alpha Project)とは、ナイキ(nike)が「最先端で革新的なデザインと最高のプロダクト」を目指し、1998年※にスタートした新規格。
アルファプロジェクトの製品には「ファイブドット(5 dots)」と呼ばれる5つの点がマークとして付けられ、既存の製品との差別化を図り、ハイテク路線を押し進めたカテゴリーです。(「ズーム ウルトラ フライト(zoom ultra flight)」の様に「スウッシュ」さえ排除され「ファイブドット」のみがナイキを主張しているモデルもあったようです)
引用元 http://suniken.com/pedia/nike-alpha-project.html
※1999年スタートという資料もあります。

エアプレスト、クキニ、サイズミック、フライトポジット、ショックスの5種類を表しているようです!
アウトソール

アウトソールにもスケッチが施されています。
クリアソールを使うことで下地のスケッチを目で楽しめるようにデザイン。土踏まず付近にクリアーの同素材でNIKE AIRの文字が入っています。
この雑さ!まるで自分で書いたようなこの感じw
自分の前にこの靴を履いて歩いてる人がいたら思わず見ちゃうようなデザイン!

アウトソールまで楽しませてくれます!
インソール

インソールはカップインソールになっており、シュータンに描かれていた手書きロゴがデザインされています。
真っ赤なインソールに白字で印字されていています。

履き口内側に転売禁止のフォントが刻み込まれています。

発売直後に二次市場に出回っちゃってたのが儚いです、、
スニーカーの随所にあるメモ書き
このスニーカーのもう一つの特徴が”メモ書き”です。
ティンカー・ハットフィールドのスケッチ画に、スニーカー製作の指示がメモ書きとして残されていたのをそのままデザイン。
これが随所に散りばめられていることでより未完成感を演出しています。

文字が潰れていて推測にはなりますが、これも見ていきましょう!
つま先サイド外側

MIDSOLE/OUTSOLE SCETCES
アッパーサイド外側


BIG WINDOW
ヒール

ヒールサイド

scam up the back
アッパーサイド内側

つま先サイド内側

MESH DST-4638
えーと、読めません!w
殴り書きで書かれていて文字が潰れているのでもの凄く読みづらいんですが、私もよく拝見させてもらってるYouTuberの朝岡さんがなんとか解読してくれています!w

朝岡さんの動画はめちゃくちゃ参考になります!
エアマックス1 SKETCH TO SHELF 購入まで
リーク段階から欲しくてたまらず、面倒くさがり屋の私が下調べをして店舗回りをしました。
- AM8:20~AM8:50NIKE原宿にて抽選
並びは思っていたよりも少なく、並んだ時点で500人前後でした。
黒い方と赤い方の2足抽選! - AM9:00SNKRS挑戦
当然のように敗北!
- AM9:30~AM9:50A+Sにて抽選
50人前後の並びで半分近く当たっていたのにもかかわらず敗北!
- AM10:50~AM11:20atmos原宿
NIKE原宿の抽選が終わった後チラッとatmosの並びを見たら数人だったので完全に安心してました。
A+Sの抽選終わりにatmosについた時には50人前後の最後尾。
私の5人前で売り切れ。。敗北! - AM11:50NIKE原宿からのメール
朝一抽選していたNIKE原宿から2通メールが届きました。
黒い方がハズレ。。敗北!恐る恐る2通目を見るとなんと当選!

帰りにじゃんがらラーメンを食べて帰宅しました!
嬉しかったー!
まとめ
発売が2019年7月13日だったんですが、2か月前くらいからちょこちょこリークに出てて「どうしても欲しいー!」と思えた一足だったので当選したときは本当に嬉しかった!
30年以上の歴史がある大好きなエアマックスの初代モデルエアマックス1。その製作前のスケッチをそのままデザインに落とし込んだ本作。

ティンカーの想いが詰まった個人的には今年一番の一足!
スニーカーを好きになってから毎日のようにリーク情報を見るのが日課になってますが、これからも欠かさずチェックしていきます!
以上っ!
↓↓ブログの応援お願いいたします!↓↓
