【世界初】色が変わるコンタクトレンズ!?12月12日販売開始!

acuvue-top

どーも、たな坊(@tanabou_blog07)です!

海外ではすでに販売スタートしている調光機能搭載コンタクトレンズ「アキュビュー スマート調光」2019年12月12日に販売されます。

一部の取扱店から先行販売というかたちでスタート。

今回は発売前の「スマート調光」について紹介いたします。

先に結論をお伝えすると、眩しさを防ぐサングラスの役割というよりは、デスクワーク中の眼の負担を軽減したり、車のヘッドライトの光を緩和するのに効果があるレンズになっています。

目次

アキュビュー スマート調光について

アキュビューシリーズを取り扱う、”Johnson & Johnson”世界初となる調光機能搭載コンタクトレンズを、”トランジションズ社”と共同開発した商品。

紫外線量に応じてレンズの色が変わる画期的な商品となっています。

開発までに10年以上の歳月がかかったみたいです。

メガネレンズではすでにあった技術で、メガネとサングラスを掛け替える必要なく、自動で光量を調整してくれる優れもの。

果たしてコンタクトレンズではどうなのか

公式スマート調光

メーカーさんに聞いてみた

スマート調光の発売前に直接メーカーさんに伺う機会があったので、いろいろ聞いてみました。


  • →私の言葉

  • →メーカーさんの言葉

吹き出しを使ってみたら想像以上に見づらかったので、テキストにさせていただきました。

たな坊
たな坊

吹き出しの意味…

どれくらい眩しさをカットするの?

acuvue2

”スマート調光”に興味のある方が一番気になるのは、「どれだけ眩しさをカットできるのか」というところだと思います。

「どれくらいの眩しさをカットするんでしょうか?」

「着色前の状態で約17%の眩しさをカット、着色後で約75%カットする効果があります。」

開封前のレンズを実際に見させていただきましたが、ほぼ無色透明。

通常のコンタクトレンズとの違いがわからないくらい。

一方で、開封前のレンズをUVテスターに掛けて色の変化を見ましたが、かなり濃い色に変化していました。

めちゃくちゃ濃い紫色のような感じ。

まだ、実際に装着はしてませんが、これは効果が期待できそうです。

眩しさのカット率
  • 着色前
    →約17%カット
  • 着色後
    →最大で約75%カット

眼の色は変わらないの?

acuvue3

眩しさをカットする画期的なレンズとは言え、見た目が許容できないくらい変わっちゃったら、身も蓋もありませんからね。

「装着時の眼の色の変化とかはどうなんですか?」

「確かに屋内と屋外ではレンズの着色にかなり違いがありますが、問題ございません。」

「実際に私も装着してみましたが、色が付いてるかどうか瞬時にはわかりませんでした。

「本当なんですか??(ゲス顔)17%から75%に変化ってかなり違う気がしますけど。」

「こちらが装着のイメージです。」

「そこまで違和感ありませんでしょ!(えっへん)」

「おー!すごいっすね!」

私も実際に装着のイメージ写真を見させてもらいましたが、気になる程の違和感はありませんでした。

黒目
”世紀末リーダー伝たけし”に出てくるオレンジ
引用元 battle-one

白目のほぼすべてを覆い隠してしまうんじゃないかと、懸念されてる方はご安心ください。

上の画像みたいなサイコパス丸出しのようなことにはなりませんので。

装用時の着色
  • 着色前
    →通常のレンズとかわらず違和感はない。
  • 着色後
    →至近距離でみないと分からないくらいの変化。

使用感はどんな感じなんですか?

acuvue4

これも気になりますよね。

「このレンズを使えばサングラスの必要はなくなるんですか?」

「いえ、サングラスほどの眩しさカット効果はありません。(キッパリ)」

「あくまでも、眩しさを和らげる効果のあるレンズです。」

「そうなんですね!」

「私の場合はデスクワークで効果を実感しました。」

「このレンズは屋内でも約17%の光量をカットしているのに加えて、ブルーカット効果もあるので、パソコンやスマホ作業にも効果を発揮します。」

「なるほど!」

「ショッピングモールの眩しいスポットライトなんかも和らげてくれますよ。

「特に私が嬉しかったのが、車のヘッドライトの光です。」

「運転中に対向車の光を眩しく感じることが多々あったんですが、それがこのレンズを装着したら軽減されました!

「屋内で効果を発揮するんですね。屋外ではどうですか?」

「屋内から外に出た時の、急な眩しさで目を細めることがなくなりました。

「日差しが強いときに写真を撮る際、目をつぶってしまう方にもおススメですね。」

「逆に、このレンズを装用していても眩しさを感じるような、例えばスポーツシーンではその上からサングラスを掛けることを推奨しています。

「サングラスとの併用ができるんですね!」

装用感
  • デスクワーク
    →ブルーカット効果もあり、デスクワークに最適。
  • 夜の運転
    →対向車のヘッドライトの光を和らげてくれる。
  • 屋内から屋外
    →急な強い日差しにも対応可能。
  • 日差しが強い日の写真
    →目をつぶっちゃう方にもおススメ。
  • サングラスとの併用
    →日差しの強いスポーツシーンでは併用も可能。

まとめ:スマート調光は現代人に必須のレンズ

acuvue5

ついにコンタクトレンズで調光が出るんですね。

メガネで調光レンズを使ったことがある方は、その利便性を知っていると思うので、期待しちゃいますよね。

今回メーカーさんの話を聞く限りでは、眩しさを防ぐためのいわゆる”サングラスとしての効果”よりも、”屋内での眩しさを和らげる”のに重宝しそうです。

現代はネット社会ですからねー。パソコン、スマホなんかは切っても切り離せないライフラインになってますからね。

職場だけでなく、家の中でも使えるコンタクトレンズですね。

発売日には実際に使ってみたレビューも挙げる予定なので、興味のある方はまた覗いてみてください。

以上っ!

↓↓ブログの応援お願いいたします!↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タンスの肥やしになってるブランド品ありませんか?

ブランド品を売るなら「バイセル」がお得です。

電話一本で即日対応
その場で現金買取

査定も3つの方法から選べます。

出張査定
宅配査定
持ち込み査定

現在買取キャンペーン中で

買取金額5倍になるチャンス!

目次